![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820575 |
5年生 家庭科の学習
裁縫の学習が始まりました。初めて裁縫セットを開けて,それぞれの道具の名前や使い方の説明を聞きました。説明を聞く姿を見ていると,「はやくやってみたいな」という気持ちがあふれていました。
その後,針に糸を通したり,玉結びをしたりしましたが,「難しい!」と大苦戦。しかし,友だちや先生に教えてもらいながら,最後まで一生懸命頑張る姿が立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 □を使った式
小数のわり算の学習も大詰めです。今まで積み上げてきた考え方を使うと,色々な考え方が出てきました。1つの図でも,3.4種類出てきました。
このように,1つの考え方で終わるのではなくて,2つ,3つと,色々な考え方を見つけ出す姿勢はとても大事です。次の単元は,コンパスと分度器が必要です。この週末にあるかどうか確認しておきましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科『小数のわり算』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だち同士でアイディアを出し合うことで,ほぼ全員が問題を解くことができていましたね。式の中に記号の入るパターンの問題は,今後,後期課程の数学でもよく出てきます。 ぜひ,自主学習でも練習をしてください。 いつもホームページの閲覧ありがとうございます!
向島秀蓮小中学校が開校して3年目を迎えています。
学校生活のすべてが新しい取組だった1年目。新型コロナウイルスの影響で,当たり前の生活がが当たり前でなくなった2年目。そして3年目である今年も,学校生活には多くの制限があります。 そんな中ではありますが,このホームページで多くの学校での子どもたちの様子を伝えさせていただいています。そして気づけばトップページ右上の閲覧数が30万件を超えました。本当に多くの方に見ていただいていることに感謝いたします。 今後も子どもたちの素敵な表情や,学校の取組を紹介していきたいと思います。まだまだ制限のある中ではありますが,保護者の方・地域の皆様の力強いご支援をよろしくお願い致します。 5年生 水泳学習が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 2年ぶりのプールということで,はじめは「ドキドキする!」と緊張気味の人も,2時間の学習が終わった頃には「楽しかった〜!」と笑顔で話していましたね。 写真にある通り,“友だちと距離を空ける”や“授業ごとに消毒する”等の感染症対策をとりながら,慎重に授業は進めていきます。 5年生 心を落ち着けて 書写の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,「古典の世界」でも学習した竹取物語の冒頭を書きました。 文字の大きさや,配列に気を付けて書くことを目標に, みんな集中して書くことができました。 丁寧な文字が並ぶ清書の作品に, 思わず「お手本のよう!」と言ってしまうほどでした! これからも丁寧な文字を心掛けてほしいと思います。 前期課程 クラブ活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期課程 クラブ活動3
クラブ活動の様子です。みんな楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期課程 クラブ活動2
クラブ活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期課程 クラブ活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4〜6年生の生徒が自ら選択したクラブ活動を 楽しんでいました。 これまで異学年の交流がなかなかできない状況でしたが, 感染症対策をしっかりして,今後も取り組んでいきます。 いきいきとした表情を見せる子どもたちがたくさん見られました。 |
|