![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:54 総数:497427 |
2年 水曜日はGIGAの日!
今週もGIGA端末を使って学習しました。
今日は新しいタブレットドリル「ミライシード」の体験をしました。 ログインの仕方を確認してから,学習した漢字の書き取りや 計算問題に取り組んでいます。 タブレット型パソコンの使い方にもだいぶ慣れてきた子どもたちです。 ![]() ![]() 2年 あじさい読書月間
6月も今日が最終日。羽束師小学校では,来週まで「あじさい読書月間」ということで
読書に励んでいます。 その取り組みとして,読書ノートの「読書ビンゴ」を頑張っています。 動物が出てくるお話,昔話,教科書に載っている本 など お題にあった本を読み,ビンゴを目指します。 1ビンゴのたびにシールを一枚ゲット! ビンゴどころか,9マスすべてクリアしている子もいて, 一生懸命読書に励んでいるなと感心します。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】廊下には・・・![]() ![]() 友達のノートの工夫を見つけて,自分のノートづくりに生かしていってください。 【6年生】新しいデジタルドリル
本日より新しいデジタルドリルに挑戦しました。
ログインの方法を確かめ,自分にあった問題にチャレンジしていました。 ![]() ![]() 【6年生】理科 葉のうらには・・・![]() ![]() 気孔を確認して,水の行方をたしかめていました。 ★音楽 歌のテスト『こいのぼり』★今日の音楽では 緊急事態宣言中はできなかった 歌のテストを実施しました。 『こいのぼり』という歌で 1人ずつ音楽室にて ソーシャルディスタンスをとって歌いました。 クラスのみんなは 歌う前にとても緊張していましたが 「頑張った!」と音楽室から帰ってきました。 ![]() ★GIGAの日『ミライシードを使おう』★★水曜日は羽束師小学校GIGAの日‼★ 今日の5年生は新しいデジタルドリル 「ミライシード」を取り組みました。 答え合わせをするときに 書き順が正しいかを確認してくれたり 自分が書いた文字を再生することで 間違いを正してくれたりしていました。 これでどんどん復習していけそうですね。 ![]() ![]() 【1年生】読み聞かせをしていただきました。![]() ![]() 子どもたちは,あっという間にお話の世界に入り込み,お話の展開にドキドキ・わくわく。とてもいい表情で,読み聞かせを楽しんでいました。次の読み聞かせも楽しみです。 ★社会科 『米作りのさかんな地域』 ★
今日の社会の学習では
教科書に載っている年表で たくさんの作業を確認しながら ロイロノートを使って「米づくり年表」を作成しました。 それぞれの作業の名前や関連する写真なども 並び変えることができました。 時間が余った人たちは, 自分が気になった作業や物の名前を検索し 新しいカードにまとめることができました。 ![]() ![]() 【6年生】資料の整理2![]() ![]() 各クラスの資料をドットプロットに表すことで資料のちらばりの様子が分かりやすくなりました。 |
|