![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:71 総数:535991 |
★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/21)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 月曜日は,ワクワク!ドキドキ! 土日の間にどんな成長をしているのか! ヒマワリ! 背丈! 85センチ! 金曜日から,15センチも成長! すばらしいっ! 土日の間に,こんなに育ったよ! と自慢げでした! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/21)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 屋外へ移動させた ツルレイシ プチトマト 土日とすごした今日月曜日 なんだか 解放感の中, 暴れ育ったような感じ! 保健室がわのツルレイシは, 思い通り,ツルを伸ばしてくれています! ステキな緑のカーテンできそうです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★子どもたちに!感動を!(2021/06/18)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 理科の学習 植物の成長と水の関わり の学習の中で ホウセンカの葉の裏を顕微鏡で観察する学習があります! そこで,実験動画を作りました! 見えないもの 見た感動を! 子どもたちに! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ヒマワリ・メジャー追加!(2021/06/18)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 2メートル突破をめざして育てているスーパー・ヒマワリ! 今日,背丈70センチ! メジャーを追加して,100センチにそなえました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/06/17!(2021/06/18)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 金曜日です! みなさんは,この1週間。 長く感じましたか? 短く感じましたか? 時間は,すべての人に平等にあります! しかし,その使い方,感じ方は人それぞれです! 明日,明後日の土日,どのようにすごしますか? ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- ほんとうの敵は 自分自身だ! ★------------------------ であるならば! この敵を味方につければ,最強!! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/18)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 発見! ヒマワリはいつ背丈をのばしているのか! おそらくヒマワリは,あるいは,植物は, 夕方以降にその背丈を伸ばしているようです! 夕方の水やりの時には,背丈は65センチほど。 ところが,今朝見ると,70センチ! ここで,6年生なら,次のように考えます! 理科のジャガイモの実験からわかったことは! 1)ジャガイモの葉に,太陽の光が当たると,デンプンが作られる! 2)夜の間に,葉にできたデンプンは,糖に変わり,全身に送られ,養分として使われる! 朝採りの葉にはデンプンはなかった! 以上のことから,ヒマワリも同様のことが考えられる。 1)ヒマワリの葉に,太陽の光が当たると,デンプンが作られる! 2)夜の間に,葉にできたデンプンは,糖に変わり,全身に送られ,養分として使われる。よって,ヒマワリの背丈は,昼間には伸びず,夜の間に伸びるのであろう! おそらく,多くの植物がそうであろう! さて,人間は??? 寝る子は育つ! という言葉があるように・・・ いろいろ考えると,楽しくてしかたがなくなりますね! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/18)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 室内ツルレイシ 室内プチトマトを屋外へ! プチトマトの2つの実をいただきました! 味は,甘酸っぱく,皮が,硬い! 市販のプチトマトは,皮をやわらかく品種改良されていますね。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのかわり煮 ・鶏肉と野菜の煮つけでした。 今日の給食ビデオでは,「さば」クイズをしました。 漢字クイズ さばを漢字で書くと,魚辺になんと書くのでしょう? 写真クイズ さばはどれでしょう? ヒント さばは,背が青いのが特徴です! ★学校★ステキな給食コンテンツ!(2021/06/17)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 毎日,毎日! 給食時間には,ステキな給食コンテンツを視聴することができます! 今日は,サバのかわり煮! サバに関する楽しいクイズコンテンツを楽しむことができました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★2年★プチトマトの収穫!(2021/06/17)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は,太陽がまぶしい! 中庭にでてみると 先生! 先生! 見て! 見て!! 見て!!! トマトがとれたよ! 2年生の子が数人 次から次へと 真っ赤に熟したトマトを手に 見せにきてくれました! うれしくてしかたがないようす! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|