3年 体育科「エンドボール」
交流戦に入りました。同じ相手と何度も試合をします。相手のチームの特徴をしっかりと考えて,作戦を考えたいですね!
【3年生のページ】 2021-06-30 18:11 up!
3年 国語科「こそあど言葉を使いこなそう」
「こそあど言葉」について学習をしました。普段,当たり前に使っているこそあど言葉ですが,今回の学習では,こそあど言葉が指すものの位置や距離によって,使い方が変わることを知ることができました。
実際にグループのみんなで,こそあど言葉を使って,例文を作りました!
【3年生のページ】 2021-06-30 18:10 up!
3年 算数科「表とグラフ」
表の数字を見て,1めもりの数字を考えて棒グラフを書きました。
【3年生のページ】 2021-06-30 18:10 up!
5年 体育 少しでも遠くへ・・・
今日の体育は,助走スピードを意識すること,着地を両足をそろえること,ふみ切った後は出来るだけ上に跳ぶなど,いくつかのポイントを伝え,がんばりました。
今日は一気に記録が伸びた子が多く,さらに走り幅跳びにも熱が入ってきました!
【5年生のページ】 2021-06-29 19:56 up!
5年 ミッフィータイム♪
今日は,子ども達のリクエストで急遽,岩永先生にミッフィータイムをしていただきました。
今日の本は「アリババと40人の盗賊」
長いお話でしたが,子ども達は楽しんで聞いていました。
【5年生のページ】 2021-06-29 19:56 up!
【6年生】平和ポスター
完成まであとわずか!色の塗り方が一人ひとり違って,とてもすてきな作品に仕上がっています。
【6年生のページ】 2021-06-29 19:56 up!
5年 多文化発表5
4年生がしっかり聞いてくれたことで,5年生の子ども達もいい緊張感の中,発表をすることが出来ました。
【5年生のページ】 2021-06-29 19:56 up!
【6年生】植物の成長と水の関わり
『根から取り入れた水は,植物の体のどこを通って,体全体にいきわたるのだろう』。それぞれが予想をして,実験を行いました。少し見にくいものもありましたが,根やくき,葉などにある水の通り道を通っていることがわかりました。
【6年生のページ】 2021-06-29 19:55 up!
5年 多文化発表4
発表の途中には,少し自分なりの工夫も入れながら,聞いている人に楽しんでもらえるような発表を心がけていました。
【5年生のページ】 2021-06-29 19:55 up!
5年 多文化発表3
一人一人,聞いている人によく聞こえる声を意識しながら発表を頑張っていました。
【5年生のページ】 2021-06-29 19:55 up!