京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up73
昨日:95
総数:583857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

4年 図画工作 「ゴー!ゴー!ドリームカー」

画像1画像2
 風の力で動く車作りをしています。
 竹ひごやストローを使って車輪を作り,材料や用具を工夫して,自分だけの車を作っています。材料を組み合わせたり,風を受ける仕組みを考えたりして,楽しそうに作品作りに取り組んでいます。
 どのような車が出来上がるのか,とても楽しみです。

4年 わかば読書週間

画像1画像2
 今週は読書週間です。
 朝読書の時間だけでなく,お昼のパワーアップタイムのときにも読書に取り組んでいます。また,おすすめの本をしょうかいする,「本のしおり」も作成しています。みんなが作ったしおりを見合い,様々な本に親しんでいってほしいと思います。

4年 道徳 「あいさつができた」

画像1画像2
 「あいさつができた」というお話から,気持ちの良いあいさつについて考えました。
 あいさつができたときの主人公の気持ちを考えることを通して,あいさつのよさを考えました。「あいさつをすると,お互いの気持ちが良くなる。」「あいさつができると心がすっきりする。」など,たくさんの意見が出てきました。
 これからも,気持ちの良いあいさつをひろめていってほしいと思います。

給食室 「6月30日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
☆バターうずまきパン
☆牛乳
☆アイルランド風ビーフシチュー
☆小松菜のソテー

今日はアイルランドの家庭料理「アイリッシュシチュー」をアレンジした「アイルランド風ビーフシチュー」が登場しました。

アイリッシュシチューは羊肉を使いますが,給食では牛肉を使います。
ガーリックパウダーやバジル,スパイスなどを使って,いつものシチューとは違った仕上がりです。

子どもたちからは大好評で,「お肉めっちゃ柔らかい!」や「いい香りやった〜」とうれしい声が上がっていました。

フワフワの「バターうずまきパン」もおいしくいただくことができました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

ひまわり学級(1〜2年) 生活「みずあそび」

画像1
画像2
水の感触に慣れ親しむ「みずあそび」に取り組んでいます。その中で,おけやおたま,じょうろ,水鉄砲等いろいろな道具を使う学習や,着替えや濡れたからだを拭くことを自分でできるようにする練習をしています。「ブルーシートの中から出ないよ。」「ビニールプールの中は入らないよ。」等のルールを守ることも,勉強です。今日も活動を楽しみながら学習することができました。

1年生〜道徳の学習

画像1
今日は,「もりのぷれぜんと」という題材を通して,周りの人たちと公正・公平な態度で関わることで,自分も周りも心地よくなるということを学習しました。

「みんなで同じようにルールを守る」,「どの子とも一緒に遊ぶ」など,「誰にでも同じように接することが素敵である」ということに気づきました。

2年生 道徳科 「くりのみ」

 2年生の道徳科では「あたたかい心」についてみんなで考えました。
 
 今回読んだお話は「くりのみ」です。うさぎときつねは,それぞれでくりのみを探しにでかけます。そして,くりのみをたくさん見つけたきつねは,ほかの人に見つからないようにくりのみを隠します。一方,うさぎは,たった2つしか見つからなかったくりのみの1つをきつねに差出し,きつねは涙を流します。
 
 さて,きつねはどうして涙を流したのでしょう?子どもたちは,「うさぎのやさしさがうれしかったから。」「2つしかないくりのみをくれたことに感動したから。」など,うさぎの「あたたかい心」に思いをはせている様子でした。
画像1画像2

6年 体育「久しぶりの水泳学習」

画像1画像2
 2年ぶりの水泳学習を行いました。久しぶりのプールということで,子どもたちは朝からわくわくどきどき!今日は朝は少しくもっていましたが,お昼頃から晴れてきたので,冷たい水がとても気持ちよかったようです。感染対策を行いながら,学習を進めていきたいと思います。

6年 「わかば読書週間」

画像1画像2画像3
 今週は「わかば読書週間」です。朝の読書時間だけではなくパワーアップタイムの時間も好きな本が読めるようになるということで,子どもたちは読書の時間を楽しみにしています。高学年なので,ページ数の多い分厚い本に挑戦している人もいます。静かな音楽が流れる中,子どもたちは読書を楽しんでいます。

給食室 「6月28日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆うずら卵とキャベツのいため煮
☆ミーフンスープ

今日は,米粉麺を使った「ミーフンスープ」が登場しました。

ミーフンは,うどんや中華麺とは違った食感の麺で,今日はもやし・たまねぎ・にんじんといっしょにスープにしました。
子どもたちは,「これうどん?」「つるつるしてる!」など,食感などを楽しみながら味わってくれていました。

また「うずら卵とキャベツのいため煮」は,うずら卵・キャベツ・にんじん・たけのこなど具だくさんで,とてもおいしい一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp