水着の名札のつけ方について
プリントを配布したのがずいぶん前になってしまっておりますので,再度ご案内いたします。
↓↓ クリックしてください ↓↓
水着の名札のつけ方について
【学校からのお知らせ】 2021-06-30 11:51 up!
2年生 水慣れ
昨日の一年生に続いて,今日は2年生が水慣れをしました。
2年生も学校のプールは初めてです。早く学校のプールに
慣れて,元気いっぱい活動してほしいです!
【学校の様子】 2021-06-29 15:30 up!
1年生 水慣れ
低水位での水慣れをしました。
学校のプールのルールに早く慣れて,楽しくみずあそびの
学習を進めていきたいです。
【学校の様子】 2021-06-29 15:30 up!
3年生 毛筆の学習
3年生で始まった毛筆の学習。今回「二」という文字に挑戦しました。始筆・送筆・終筆を意識して,1枚1枚丁寧に取り組みました。うまく書けたかな?
【学校の様子】 2021-06-29 14:32 up!
4年生「モーターカー・プロペラカーを作ろう!」
理科では電池のはたらきを学習しています。単元の終わりに楽しみにしていたモーターカー・プロペラカーを作って走らせました。
【学校の様子】 2021-06-28 18:59 up!
6月29日(火) 5年生 『第2回学級会』
今日の話合いは意見がたくさん出ました。
4つのうち3つはすんなり決まりましたが,
もう1つがなかなか決まらない・・・。
提案理由や準備にかかる時間,工夫について試行錯誤し,
最終的に4つに決まりました。
【学校の様子】 2021-06-28 18:58 up!
6月25日(金) 5年生 算数科『合同な図形』
今日は合同な三角形をどうやったら書けるのか考えました。
3通りの考えが出て,実際に作図していきます。
始めに写し取った紙を,自分の作図した三角形に重ねて,
本当に合同か確かめました。
【学校の様子】 2021-06-28 18:57 up!
避難訓練(火災)
理科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
今年度はじめての訓練でしたが,避難の時の合言葉
「お・は・し・も・て」をしっかり意識して行動する
ことができました。
暑い中の訓練でしたが,右京消防署の消防士さんのお話も
しっかり聞くことができました。はしご車のはしごの高さ
(15m)を実際に見て,びっくりしている子どもが
たくさんいました。
【学校の様子】 2021-06-24 11:17 up!
プール掃除を行いました!
来週から始まる水遊び・水泳運動に向けて,5・6時間目に
6年生,放課後に教職員でプール掃除を行いました。
6年生は,砂や泥や汚れなどを進んで見つけ,全校のために
しっかり掃除していました。昨年度は,水泳学習がなかった
ため,2年分の汚れをきれいすることができました。
【学校の様子】 2021-06-24 11:16 up!
緊急事態宣言解除とまん延防止等重点措置移行(予定)に関わる学校の対応について
本日,「緊急事態宣言解除とまん延防止等重点措置移行(予定)に関わる学校の対応について」のプリントを各ご家庭に配付させていただきました。
ホームページにも同様のものを掲載させていただきます。
↓ ご覧ください ↓
緊急事態宣言解除とまん延防止等重点措置移行(予定)に関わる学校の対応について
【学校からのお知らせ】 2021-06-18 19:52 up!