ペロピカペタ週間が始まりました。
今日から給食委員会の取組でペロピカペタ週間が始まりました。給食は完食が当たり前の6年1組ですが,さらに意識を高め,食器に着いているゴマ1粒までおいしくいただきました。おかげ食器は,「洗ったの?」と聞かれるほどのきれいな食器を返却することが出来ました。明日からもみんなでおいしくいただきます。
【6年】 2021-06-28 20:49 up!
指が・・・
リコーダーの練習をしています。
指が思うように動かずに四苦八苦していますが,きれいな音が出せるとにっこり笑顔が見られました。
【3年】 2021-06-28 19:05 up!
京都市ってこんな町
京都市の地理的特徴をまとめました。
山に囲まれていたり,川が流れていたりといった特徴を地図を利用しながらまとめることができました。
【3年】 2021-06-28 19:05 up!
四角形を分類
平行の数に着目して,四角形を分類する活動をしました。
平行四辺形や台形といった新しい言葉も覚えました。
【4年】 2021-06-28 19:05 up!
音楽 「ラバースコンチェルト」
音楽の時間には,みんなで「ラバースコンチェルト」という曲をリコーダーで練習しました。次回の音楽の授業でリコーダーのテストを行うため,子どもたちは目の色を変えて必死に取り組んでいました。
【6年】 2021-06-28 19:05 up!
体育 「水泳学習」
体育の学習では,水泳に取り組んでいます。ただ泳ぐだけではなく,毎時間学習をふり返り学習カードに記録をしています。学習カードをもとに子どもたちは次の時間のめあてや気を付けるポイントを考え,学習に臨んでいます!
【6年】 2021-06-28 19:05 up!
算数 「資料の調べ方」
算数の学習では,今日から新しい単元の学習に取り組み始めました。今日は1つの資料からどれだけのことが読み取れるか,どんな見方ができるのかというところをみんなで考えていきました。次の時間もまた新しい資料からみんなで学んでいきたいと思います。
【6年】 2021-06-28 19:04 up!
社会見学
4年生が京都市南部クリーンセンター「さすてな」へ社会見学へ出かけました。4年生になって初めて,養正小学校の中でも今年度初めての社会見学です。
朝からソワソワしている4年生。楽しみにしているのがわかります。やっぱり,校外での活動は楽しみですよね。「さすてな」へ行ってきて,しっかり勉強してきた4年生。行けてよかったですね。
【校長室から】 2021-06-25 20:15 up!
おわかれ会をしました 2
教室や手がみのかざりつけや,あそびのけいかくと じゅんびなど,
2年生23人が,みんなで力をあわせて,たのしみました!
すてきな2年生です☆
【2年】 2021-06-25 20:03 up!
作品交流
友だちと作品の交流をしました。
自分の工夫したポイントをたくさん話すことができました。
【3年】 2021-06-25 20:03 up!