京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up4
昨日:52
総数:686341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年生 花背山の家 8 (魚つかみ)

冷たい川も気持ちがいいです。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 7 (魚つかみ)

嬉々としてつかみにいく子、恐る恐る触りに行いく子。そこそこ!そこにいる!と川の外から応援されながら、みんな自分の魚をつかまえることができました。

画像1
画像2

5年生 花背山の家 6 (ボルダリング)

安全を確認しながら一歩ずつ進みます。
これから装具をつけて、もう少し難しいクライミングに挑戦です。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 5 (ボルダリング)

偶数グループはボルダリングです。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 4 (オリエンテーリング)

奇数班は所内オリエンテーリング。
問題を見つけるのもたいへん。坂道に苦戦しています。協力して相談して問題を解いています。

画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 3 (入所式)

いいお天気で、風は爽やかです。
旗を上げて校歌を聞きました。
みんな元気でこれからの活動を楽しみに、エネルギーがあふれています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 2 (出発式)

今回の山の家で,感謝の気持ちを一人一人がどのような行動で表してくれるのか,子どもたちのがんばりと成長が楽しみです!
画像1
画像2

5年生 花背山の家 1 (出発式)

5年生は,今日から1泊2日で花背山の家宿泊自然体験学習に行きます。出発式では代表の児童が「感謝の気持ちをもって,がんばって活動しましょう!」と,力強く出発の言葉を述べてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「とじこめられた空気と水」

 理科の学習で,空気と水の実験を運動場で行いました。
暑い中だったので,真上に水を発射する子どもの姿も見られました。
画像1
画像2

4年 金色の明

画像1画像2
 昨日,学校内の清掃活動を行いました。暑い中,必死に草を抜く子どもたちの姿が見られました。「根っこまで抜かないと,また生えてくるよ!」と声を掛け合いながら,協力して活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp