京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:18
総数:391968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

あさがおの支柱を立てました

画像1
画像2
画像3
あさがおが少しずつ大きくなってきました。


つるが出てきたものもあるので
今日は支柱を立てました。


子ども達は
「大きくなってね」
と声をかけながら作業していました。

クラブ活動がはじまりました。

画像1画像2画像3
6月7日(月)の6校時に
今年度初めてのクラブ活動をしました。

4,5,6年生がそれぞれ
クラブを選んで
他学年と交流しながら活動します。

今年度は
体育館スポーツ,球技・運動,室内ゲーム,コンピュータ,
図画工作,科学の6つのクラブで進めていきます。

6年生がリードしながら,1年間の活動の計画を立てたり,
自分たちで取り組みたいことを決めて活動したりと
自主的に進める姿が見られました。

畑に植えた種から芽がでていました

画像1
画像2
画像3
今日は,ふうせんかずらの種を
まきました。

はやく大きくなってほしいです。

生活科(1年生)

画像1
週末に種まきをしたヒマワリとコスモスとマリーゴールドの芽がでているか,みんなで見に行きました。


今日は,ヒマワリが立派に芽を出していました。

生活科(1年生)

画像1
画像2
フウセンカズラの種をまきました。

まいた後は,しっかり水やりをしました。

算数(1年生)

画像1
「ふえたりへったり」の学習をしました。

バスに乗ったり降りたりする様子を実際にやってみました。

そのあと,数図ブロックを使ってたくさん操作しました。

ゴーゴー!ドリームカー

 図画工作科の「ゴーゴー!ドリームカー」では,ゴムの力を使って走る夢の車を作りました。自分の思いを様々な材料を組み合わせて表現していました。素敵な車が出来上がりました!
画像1画像2画像3

田植えをしました

画像1画像2画像3
 地域の方やJAの方に教えていただきながら,田植えを行いました。
 水田に足を踏み入れた時,泥の感触に驚いていましたが,バランスをしっかりとって,
 稲を植えることができました。
 おいしいお米ができるよう,これからのお世話が楽しみです。

箱を使って

画像1
画像2
画像3
図画工作科で
「はこでつくったよ」
の学習をしました。


箱をつんだりつないだりして
生き物や乗り物など
子ども達の個性があふれる作品ができました。


新体力テスト(1年生)

画像1
画像2
今日の5時間目に新体力テストの立ち幅跳びを行いました。


両足着地を意識しながら,手を大きく前後に振ってジャンプ!!

みんな力いっぱい跳んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 SC来校 フッ化物洗口 代表委員会
7/1 ALT来校 火曜日校時 エコレンジャー(4・6年 予備日8日) 
7/3 自転車点検(予備日10日)
7/5 水遊び開始 トークフル週間(〜9日) クラブ 食の指導(4−1)
7/6 木曜校時(特別校時) 2−1以外完全下校
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp