京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up29
昨日:20
総数:391949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

3年☆国語科「まいごのかぎ」

国語科「まいごのかぎ」の学習のまとめをしました。
自分の好きな場面を選び,りいこと自分を比較しならが感想をまとめました。
感想を班で交流したときには,みんな熱心に友だちの発表を聞いていました。

画像1

3年☆リコーダーの学習

3年生になり,リコーダーの学習が始まりました。
指使いの確認をしたあと,学校で初めて音も出してみました。
「思っていたより優しく吹かないといけないな。」
「間違えずにできた!」など,楽しみながら取り組んでいます。
画像1

Do you want to watch 〜(6年)

画像1
画像2
Do you want to watch 〜 を使ってオリンピックでみてみたい競技を友達に尋ねる練習をしました。ALTのザック先生と一緒に発音も練習しました。

3年☆色を英語で言おう!

画像1
外国語活動では,色を英語で言ったり,「〜が好き。」などの表現に慣れ親しんだりしています。
今日は,ALTの先生と一緒に学習をしました。
自分で虹に好きな色をぬり,英語で紹介しています。
みなさんそれぞれ素敵な虹が完成していました。

もうすぐ七夕…

画像1
枝葉が伸びてきていたゴールドクレストを
PTAの方々がカットしてくださり,
夏に向けてサッパリしました。

ゴールドクレストの周りにも
七夕に向けて
華やかに飾りつけしてくださいました。

国語科「夏がいっぱい」

画像1画像2
 「夏といえば…。」
 どんなものを見たときに,夏だなあと感じるかを出し合いました。食べ物や植物,行事など,みんなが大好きな夏の言葉が,たくさん集まりました。
 そこで,その中で,一番大好きなものや楽しみにしていることなどをカードに書きました。みんなのカードを読んでいると,「夏ってすてきだな。」と改めて思いました。

からだほぐしのうんどう

画像1
画像2
画像3
今日はボールを使ったり
なわを使ったりしながら
からだほぐしの運動をしました。


ボールを高く上げて
手をたたくことができた回数を数えました。

5年 家庭科

 家庭科の「ひと針に心をこめて」の学習では,今までに学習した,玉止め,玉結び,波縫い,本返し縫いなどを使って,フェルトで小物入れを作りました。
 「あーまっすぐ縫えない」
 「ボタンがきれいについた」
と言いながら,がんばって製作しています。
画像1
画像2

畑で育てている植物

画像1
画像2
畑で育てている
ひまわりやコスモスが
かなり大きくなってきました。


きれいな花がさくといいです。

なつみつけ

画像1
画像2
画像3
朱四校には自然がたくさんあります。


子ども達は,春との違いを探しに
あかしやの森やいのちの庭などに
「夏みつけ」に行きました。


どんな夏が見つかったかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 SC来校 フッ化物洗口 代表委員会
7/1 ALT来校 火曜日校時 エコレンジャー(4・6年 予備日8日) 
7/3 自転車点検(予備日10日)
7/5 水遊び開始 トークフル週間(〜9日) クラブ 食の指導(4−1)
7/6 木曜校時(特別校時) 2−1以外完全下校
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp