![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:16 総数:205575 |
4年算数ー垂直・平行と四角形
2組の向かい合った辺が平行な四角形を平行四辺形であると学習しました。その平行四辺形の特徴について,辺の長さをものさしで測ったり,角の大きさを分度器で測ったりして調べてみました。それぞれ,向かい合った辺どうしは同じ長さになることや向かい合った角の大きさが同じになることがわかりました。
![]() ![]() 【3年】図工科「ねん土でマイタウン」![]() ![]() 自分たちのまちにあったらいいな,住んでみたいなと思う建物をイメージして,油粘土で町を表現しました。 「京都タワーを作る!」「ここはレンガみたいにしてみる!」とイメージしたものを表そうと一生懸命学習に向かうことができました。 4年 社会「くらしと水」![]() 【3年】国語『気持ちをこめて「来てください」』![]() ![]() はがきに運動会の招待状を書いて,送るというのが単元のゴールです。 送る人を誰にするのか,内容をどうするかということを決めました。 「早くはがきに書いていきたい!」と意欲があがる3年生たちでした。 【3年】体育「リズムダンス」![]() ![]() ![]() ねらい2,ねらい3の曲を決めて振付けを考えていくという活動に取り組みました。 「どんな曲にしよう?」,「この曲だと踊りやすいかな?」とグループ毎に曲を決めて,リズムに合わせた動きを考えていく様子が見られました。 どんなダンスが完成するのか,楽しみです。 【3年】算数「一万をこえる数」![]() ![]() ![]() 前日に学習した10倍すると位が一つ大きくなることを生かして,「100倍は10倍の10倍だから。」,「1000倍は0が3つだから。」と学習を進めていく姿が見られました。 ノートにもしっかりと自分の考えをまとめていく様子が見られます。 くすのき リズムダンス(交流学習)![]() ![]() 4年 「民謡鳴子」![]() 【3年】社会科「京都市の様子」![]() ![]() ![]() 学習したことを思い出しながら,テストの資料を見て真剣に問題を解いていました。 4年 「垂直・平行」![]() ![]() |
|