![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:11 総数:199589 |
6月29日(火)の給食![]() ![]() ・バターうずまきパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ほうれん草のソテー 「ポークビーンズ」はアメリカの家庭料理です。 豚肉・大豆・たまねぎ・にんじんをトマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうでじっくりと煮込んで作りました。 うずまきの形の「バターうずまきパン」はバターの風味がして子どもたちにも大人気でした。 4年 道徳
「いのりの手」を読み,学習をしました。
二人の登場人物が作品に込めた思いを考えました。 ベン図に書き出し,考えを整理しながら進めました。 ![]() 4年 身体計測
今年度2回目の身体計測でした。
初めに,むし歯についてのお話を聞きました。 むし歯になりやすいおやつとそうでないおやつ。 むし歯になりやすい食べ方と,そうでない食べ方。 子どもたちからたくさんの考えが出てきました。 これからも歯を大切にしていってくださいね。 ![]() 5年生 理科
「台風はどこでどのように発生しどのような変化があるのか」を考えました。しっかりと予想してノートにまとめることができていました。
![]() ![]() 4年生 理科![]() モーターの回る向きが正しくなるように考えることができていました。 友達と教えあう姿がたくさん見られました。 3年生 図画工作科
「クルクルランド」を作りました。
画用紙を選んだりのりで貼ったりして素敵な作品を作っていました。 ![]() ![]() 6月28日(月)の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・野菜のきんぴら ・いものこ汁 「鶏肉のさっぱり煮」は,さとう・みりん・料理酒・しょうゆ・酢を合わせて煮たて,にんにく・しょうが・とり肉・うずら卵を入れて煮ました。 お酢で少しさっぱりとしており,ごはんもよくすすむおかずでした。 6月25日(金)の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・じゃがいものソテー ハッシュドビーフは給食室でルーから手作りしました。 ルーは,油・バター・小麦粉を炒めて作りました。 大人気の献立で,ほとんどの人が時間内にしっかりと完食しており,残菜もほとんどありませんでした。 おいしかったという声をたくさん聞くことができました。 6月24日(木)の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・切干大根のごま煮 「肉みそいため」は,豚肉・しいたけ・たけのこ・ゆでた大豆・ほうれん草を炒めて,赤みそ・八丁みそ・さとう・料理酒・しょうゆで味つけしました。 「八丁みそ」は,愛知県で作られているみそで,独特のしぶ味とうま味が特徴です。 ごはんによく合う味つけで,具材たっぷりでした。 6月23日(水)の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・にしんなす ・かきたま汁 「にしんなす」は昔から京都に伝わる伝統的なおかずです。 なすは脂の多いにしんとよく合い,このようなおかずのことを「であいもん」とよびます。 なすが苦手な子や,にしんの骨が嫌だなと言っている子もいましたが,昨日の給食中に見た「にしんなす」のお話を思い出してがんばって食べてくれた子がたくさんいました。 にしんの骨もきれいに食べている子がたくさんいました。 |
|