京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:251580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 体育 少しでも遠くへ・・・

画像1
画像2
画像3
今日の体育は,助走スピードを意識すること,着地を両足をそろえること,ふみ切った後は出来るだけ上に跳ぶなど,いくつかのポイントを伝え,がんばりました。


今日は一気に記録が伸びた子が多く,さらに走り幅跳びにも熱が入ってきました!

5年 ミッフィータイム♪

画像1画像2
今日は,子ども達のリクエストで急遽,岩永先生にミッフィータイムをしていただきました。

今日の本は「アリババと40人の盗賊」


長いお話でしたが,子ども達は楽しんで聞いていました。

【6年生】平和ポスター

画像1
画像2
画像3
 完成まであとわずか!色の塗り方が一人ひとり違って,とてもすてきな作品に仕上がっています。

5年 多文化発表5

画像1
画像2
画像3
4年生がしっかり聞いてくれたことで,5年生の子ども達もいい緊張感の中,発表をすることが出来ました。

【6年生】植物の成長と水の関わり

画像1
画像2
画像3
 『根から取り入れた水は,植物の体のどこを通って,体全体にいきわたるのだろう』。それぞれが予想をして,実験を行いました。少し見にくいものもありましたが,根やくき,葉などにある水の通り道を通っていることがわかりました。

5年 多文化発表4

画像1
画像2
画像3
発表の途中には,少し自分なりの工夫も入れながら,聞いている人に楽しんでもらえるような発表を心がけていました。

5年 多文化発表3

画像1
画像2
画像3
一人一人,聞いている人によく聞こえる声を意識しながら発表を頑張っていました。

【6年生】第3回代表委員会

画像1
画像2
 今日の昼は第3回代表委員会でした。いつも小栗栖小学校のために頑張ってくれているメンバーです!

【6年生】社会科テスト

画像1
画像2
画像3
 縄文のむらから古墳のくにへのテストをしました。歴史が楽しくてしょうがい子どもたちはテストも一生懸命に取り組んでいました。

1年 しりとり

 すべてのひらがなを学習したので,しりとり遊びをしました。紙に言葉を書いて,しりとりを続けていきます。言葉集めをするのも,ひらがなを書くのも上手にできていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp