京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:11
総数:251943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 歯科検診

火曜日に歯科検診がありました。
待つ姿勢は完璧!診てもらうときも,しっかりと挨拶して名前も言えました。
水曜日に検診の結果を渡してますので確認をお願いします。
画像1
画像2

2年 ミニトマトの観察

今週もタブレットを使って観察をしました。
最初に撮影してから1カ月。大きく育ってくれたミニトマト。
成長に驚きながらも,しっかりとした観察ができました。

画像1
画像2
画像3

1年 ひきざん

 今日から,ひき算の学習が始まりました!数図ブロックを動かしたり,図をかいたりしながら頑張っています!
画像1
画像2
画像3

1年 夏みつけ(3)

 最後に,見つけた夏をカードに書きました。
画像1
画像2
画像3

1年 夏みつけ(2)

 「芝生も暑くなってる!」「池にはカエルが!!」
 たくさんの夏を発見!
画像1
画像2
画像3

1年 夏みつけ(1)

 学校の夏を見つけに行きました。「遊具が暑い!」「水が気持ちいい!」など夏発見!
画像1
画像2
画像3

5年 社会 食料の産地調べ2

画像1
画像2
画像3
白地図に一通り貼り終えると,気づいたことをみんあんで考えていきました。

いろいろな発見があり,おもしろい学習となりました。

5年 社会 食料の産地調べ

画像1
画像2
画像3
社会科では,みんなが家から持ち寄ったスーパーのチラシを見ながら,食料品の産地調べをおこないました。

一つ一つの食料を白地図に貼りつけていくと,思っていた以上に外国産が多かったり,この地域ではこの野菜がよく取れるということに気づいたりしていました。

5年 歯科検診

画像1
画像2
画像3
歯科検診をおこなっていただきました。

子ども達は「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と気持ちの良いあいさつをして見てもらっていました。

きれいな歯をいつまでも残していくために,歯みがきやしっかり噛むことをこれからも意識してほしいですね。

5年 道徳 「サタデーグループ」

画像1
画像2
画像3
道徳の時間に,「働くことの喜び」についてみんなで考えました。

周りの人にホメてもらえたり,自分達の地域を大切にするためにだったり,いろいろな意見が出てきました。

最後に,自分達が出来ることは何かを問いかけると,「クリーン活動に参加する」という意見が出てきたので,言葉だけで終わらず,ぜひ実践にうつしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp