京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:8
総数:251954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 音楽 ドレミであそぼう

最近は音楽の時間は紙の鍵盤ハーモニカで指の練習をしたり,手を使って音程を確かめたりしています。
ドレミの歌の音程の取り方はもう完璧!!
しっかり鍵盤ハーモニカを吹く準備を整えています。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 小さなともだち

今日はみんなで水槽の水替えをしました。
メダカやオタマジャクシが怖がらないように水をゆっくり変えていきます。
子ども達も慎重に丁寧に水をすくい入れる姿に優しさを感じずにはいられませんでした。
少しずつ成長する『小さなともだち』と共に心の成長が期待できます!!
画像1
画像2
画像3

2年 スイートコーン 6月17日

毎日頑張ってお世話を続けていると,スイートコーンの真ん中に穂がつきはじめてました。
日に日に成長して大きくなるだけでなく,目に見えた変化が楽しめるのがとても嬉しいです!
画像1
画像2
画像3

6月 誕生日会

木曜日は6月に産まれた子の誕生日会をしました。
天気もなんとかもってくれとても良い日になりました。
ドッジボールやぼうけんを全員で思いっきり遊び,汗も笑顔もたくさん出てきました。
これからも子ども達が生まれた月に『最高』と思ってもらえる時間を作れたらと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 かさの計算

木曜日の算数は『かさ』の計算をしました。
長さの学習を覚えている子はしっかりと説明をしながら計算ができました。
前の学習をしっかりと覚えているのでとても面白い時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「表とグラフ」

 教頭先生に算数の学習をしていただきました。子どもたちも大喜びです!「表とグラフ」の学習で,好きな遊び調べの結果を,どのようにまとめると分かりやすいかについて考えました。
 子どもたちは「正」の字で数えることの便利さに気付くことができました。この学習で学んだことを普段の生活でも生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「わたしの6月の絵」(2)

 自分のイメージに合わせて雨を描きました。色々な技法を使って,楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「わたしの6月の絵」(1)

 作品が完成間近です!!!
画像1
画像2

3年 外国語活動「I like blue.」(2)

 自分だけの虹を作り,使った色を友達と交流しました。2年生の時に学習した色の言い方をしっかりと覚えていましたね!
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動「I like blue.」(1)

 アンドリュー先生に読み聞かせをしていただきました!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp