京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:29
総数:661815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年生 図画工作 はこでつくったよ

画像1画像2画像3
たくさんの箱を用意していただいてありがとうございました。箱から思いついた動物や車を作っていました。とても楽しそうでした。

1年生 生活科

画像1画像2
今日は,あさがおを教室へ持ってきて,健康観察しました。元気に育っているね。

1年生 図画工作 はこでつくったよ

画像1画像2画像3
 図画工作「はこでつくったよ」の様子です。

 みんな自分の思いをもちながら,一生懸命作ることができていましたね。

 来週の完成が楽しみです。

1年生 ひらがなのがくしゅう

画像1画像2
 ひらがなの学習が全て終わり,今日は50音全ての練習をしました。

 丁寧に丁寧に1文字ずつ正しい書き順を確認しながらかきました。

 裏面は宿題です。

 お家でも丁寧に取り組みましょう。

3年 How many?

画像1画像2
外国語活動の時間では,1から20までの数字を学習しました。色を塗ったリンゴの数を英語でたずね,同じ数のお友達を積極的に探す姿がみられました。

3年 ハンドベースボール(2)

画像1画像2
今日もハンドベースボールの試合をしました。難しいルールにも慣れてきて,チームで工夫しながら取り組む様子がみられました。

3年 大きな数の計算

 今日は大きな数の計算方法を考えました。図を使って考えながら説明をすることができていました。また10倍するときのポイントにも気付くことができていました。
画像1画像2

山の家 係活動

画像1
画像2
 山の家に向けて係活動が始まりました。今日は第一回目だったので,リーダーとサブリーダーを決めそれぞれの役割の目標について考えました。リーダーやサブリーダーに進んで立候補する人も多く,意欲が感じられます。

 目標では,それぞれ自分の思っていることや頑張りたいことを発言し,最後に文章にまとめました。それぞれの思いがのった素敵な目標になったと思います。

3年 ハンドベースボール

 今日はハンドベースボールで2回目の試合をしました。だんだんルールもわかってきたのか,子どもたちから「作戦会議の時間を作ろう。」と提案している様子も見られました。明日の学習が楽しみです。
画像1

1年生を迎える会にむけて

画像1
画像2
 1年生を迎える会にむけての準備をしています。リモートでの迎える会になるので,ビデオを撮りました。

 少ししか練習できなかったのですが,頑張って取り組んでくれた6年生。一回で動画を撮り終わることが出来ました。

 代表委員の子どもたちも,代表の言葉を一生懸命覚えて頑張る姿が見られました。どんな動画が出来上がるのか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 ALT
6/30 B校時 内科検診
1年生を迎える会
フッ化物洗口
7/1 朝会 SC
内科検診
7/2 5,6年:花背山の家
7/3 5,6年:花背山の家
7/5 5,6年:代休日
2,4年:耳鼻科検診
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp