![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302614 |
【6年】やっぱこうじゃなくっちゃ♪![]() ![]() 素敵な音色や歌声を響かせていきたいです! 【6年】洗濯って楽しいね![]() ![]() ![]() つまみ洗い,もみ洗い,ねじりしぼりなど,洗い方を工夫しながら自分たちが履いていた靴下を洗濯しました。 ぜひお家でも実践してみてください。 替えの靴下や洗濯ばさみなど,ご準備ありがとうございました。 アフターコロナを見据え始めた3年生
ワクチン接種が進みつつある社会情勢
明るい未来を創造するファイナル福西の3年生です。 go to 世界旅行を計画するかのように, 理科のゴムの働き車を使って,旅行気分を味わっていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】体を動かす楽しさ
21日から,子どもたちが楽しみにしていた活動の一つ,部活動が始まりました。
自分の決めたスポーツで,他学年とも協力しながら,体を動かす楽しさを存分に感じる時間にしてほしいと思います。 使ったものを率先して6年生が片付けている姿も見られました。素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() てつぼうあそび![]() ![]() 子どもたちは,前回りや布団干し,こうもりなどの技を披露しています。 初めて「学習カード」を使っての学習をしています。 「学習カード」に示された技が一つでも多くできるよう,休み時間にも練習を頑張っている1年生です。 【6年】食の指導![]() ![]() なぜ朝食が大切なのか,どういう朝食を摂ると良いのか,家庭科でも学習しましたが,改めて再認識する時間となりました。 タブレット,活用中。![]() ![]() ![]() 子どもたちはもうすでに,ログイン・シャットダウンはお手の物になりました。今日は,写真を撮って,先生へ提出しました。 みんなが撮った写真(友達の顔,校舎,ひらがな表,にこにこおひさま など)は,テレビに映したので,子どもたちは大喜びでした。 日直当番,始めました!![]() ![]() 日直当番の子どもたちが朝の会・帰りの会の司会をしたり,黒板を消したり,給食の献立を貼ったりしてくれます。 「先生,ぼくの日直はいつですか。」と楽しみに待っている子どもたちです。 話し合い
社会科の時間,ゴミについてグループで話し合ったことをタブレットを使ってまとめました。タブレットを活用しながら,発表もできました。話し合いにも熱がこもっていました。
![]() とじこめた空気や水![]() ![]() |
|