京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】ドリーム★プラン

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しく幸せに暮らせる学校や町を想像し,自分のプランを提案します。
 作っていると,さらに新たなアイディアが生まれていました。
 完成が楽しみです♪

空気の押し返す性質を使って…

画像1画像2画像3
とじこめた空気や水の学習のまとめをした後,空気鉄砲で遊びました。
どれくらい空気を入れるとどのくらい飛ばせるかな?と考えながら,楽しく活動していました。

重要 【つくし】誕生日おめでとう!

画像1
児童の誕生日をお祝いしました。

今回もくす玉を使って,おめでとうの歌を歌いお祝いしました♪

【つくし】体育

画像1
今日もサーキットをしました。

慣れてきたのか,コースを周回できる回数が増えています♪

【つくし】大好きな図書館

画像1
つくし学級の子どもたちは図書館が大好きです。

今日も図書館でたくさんの本を借りてきました。

明日もたくさん読みましょう♪




今週は読書週間です!

画像1
画像2
画像3
 今週は読書週間です!図書館での貸出数が2冊になるほか,教職員の読み聞かせや,図書委員のルール啓発クイズも行われます。

 図書委員のクイズは,火曜日に中学年,水曜日に低学年,木曜日に高学年です!写真は今日のリハーサルの様子です。お楽しみに!

2匹とも蝶になりました!

画像1
 1年生が育てていた芋虫が,2匹とも無事に羽化しました。一生懸命育てましたが,蝶になったらお別れです。自分で羽ばたき始めるのをじっと待って,空に飛んでいく蝶にお別れをしました。

月曜日の朝は体育から!

画像1
画像2
画像3
 2年生の月曜日は体育から始まります。先週に引き続き,『とび遊び』を楽しみました!

風柱を目指す3年生は

風の威力を「紙とシールで見える化」していきます。
ロイロノートに負けない「紙とシール」ツールも2回目。
学習がスムーズに展開していました。
画像1画像2画像3

水柱を目指す4年生は

1時間目の感触を思い出しながら予想を話し合います。
「空気より水は重たく感じたから,手ごたえはかたい?」
「ちょっとだけ押すことができる?体積はすこし小さくなる?」
「いやいや,押せないと思う。体積は変わらない?」
「私は空気と同じような感じがした。空気とおなじように押せて,手を離すと元にもどる?」
「水なくなるのかもしれない。」
単元初めの感触を元に,自分なりの理由で予想を話し合う4年生。
予想をしっかりと考えた後ですから,実験を通し,深く学ぶことができていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp