京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:20
総数:698982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 6月25日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳 
 ・焼肉
 ・トマトと卵のスープ

 『焼肉』は,玉ねぎ・にんじん・スチームコンベクションオーブンで蒸したキャベツ・ピーマンを炒めて,別の釜でにんにく・牛肉を炒めて,塩・こしょう・料理酒を加えて,さとう・バーベキューソース・トウバンジャン・しょうゆを合わせた調味液で味つけをしたものを加えて,仕上げました。

 『トマトと卵のスープ』は,チキンスープ・料理酒で玉ねぎ・トマトを煮,塩・こしょう・しょうゆで調味して,割りほぐした卵を流し込み仕上げました。

 子供たちから,「『焼肉』は,お肉がやわらかくて,野菜もいっぱい入っていて,おいしかったです。『トマトと卵のスープ』は,たまごの黄色とトマトの赤色がとってもきれいで,味もおいしかったです。」と,感想をくれました。

小さな約束

どちらかと言えば暗い感じがする曲ですが,重要なポイントを学習しました。どの音が大事な部分で使われているか考えることで曲調をつかんでいました。また,♯(シャープ)記号についても書き方を知り,確かめ合っていました。
画像1
画像2

一つの花

登場人物の会話や行動から,2つ目の場面の様子を読み取りました。戦争に行くお父さんを見送りに行ったりおにぎりをせがんだりする様子から,どんな気持ちだったのか自分だったらどうするか考えながら読み深めていきました。
画像1
画像2
画像3

おもちや おもちゃ

「おもちゃ」「ぎょうれつ」「しょうてんがい」など,小さな「や・ゆ・よ」のつく言葉を学習しました。聞いたことのある言葉でも書くとどうなるか分かりました。その後,「あやとり いすとり あいうえお」「かきのみ くわのみ …」の音読をみんなでしました。
画像1
画像2

わたしと仕事

「おしゃれ」「アニメ」「スポーツ」「食べ物」などたくさんのテーマから自分が興味あるものを1つ選んで,どんな仕事があるか調べました。あまり聞きなれない仕事の名前も出てくるので,さらに調べていました。
画像1
画像2
画像3

星や月

夜空に輝く星を見ると,とても癒されたりします。きれいな星空をよく見ると,星には色があることに気づきます。今日は,色や明るさに何か秘密があるのか調べました。色や明るさが違うのは,角度や大きさが関係しているのではないかと予想していました。また,北極星の見つけ方も映像を見ながら学習しました。星座板を使って探してみると,見つかった時には喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

紙版画ができてきたよ

海や川をテーマにして作ってきた版ですが,版画にした時,凹凸があると自分の思い描いた世界が表現できるので,いろんな素材を使ってボンドで貼っていきました。乾いたら,いよいよ色を付けて刷っていきました。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトのかんさつ

生活科の時間には,ミニトマトのかんさつをしました。ずいぶん大きくなってきたので,支柱を立てて倒れないようにしています。中には,実が赤くなっているものもありました。もっといっぱいトマトができるように,これからも水やりを欠かさずお世話していきます。
画像1
画像2
画像3

どうしてかたづけするの?

お友達が「遊ぼう」と誘いに来てくれた時,「まだあそんでいるのに。」とか「きてくれてうれしいな。」「かたづけめんどくさいな。」などいろんな思いが出てきました。みんなだったらどうするか聞くと,「ちょっとまって。」と言って片づけをするそうです。理由は「ものがなくなるから」とか「分からなくなるから」といった意見が聞かれました。ものを大事にするってとても大切なので,続けてほしいです。
画像1

6月24日・給食時間

画像1
画像2
画像3
 3年生の給食時間の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
7/5 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp