京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:18
総数:244429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

学校沿革史

学校沿革史は学校沿革史をご覧ください。

令和2年度後期学校評価結果

令和2年度後期学校評価結果は, 令和2年度後期学校評価からご覧ください。

令和2年度前期学校評価結果

令和2年度前期学校評価結果は, 令和2年度前期学校評価からご覧ください。

1年  ねずみの絵をかいたよ

画像1
今日は,初めての図画工作の学習でした。荒木先生に来て頂き,ネズミの絵かき歌を教えてもらいました。そのまわりに思い思いの様子をクレパスを使ってかくことができました。
参観日に掲示しておくので,楽しみにしていてください。

1年 初めての給食・掃除

画像1画像2
今日は,1年生にとって初めての給食・掃除でした。
「しっかり食べられるかな〜?」「しっかりそうじできるかな〜?」と少し不安でしたが,とってもかっこいい1年生の姿がたくさん見ることができました。

給食は,残さずたくさん食べることができました。掃除も隅々までほうきで掃くことができ,机も2人で協力しながら丁寧に運ぶことができました。

これからの子どもたちの成長がとても楽しみになった1日でした。

5年 音を楽しもう

画像1
5年生初めての音楽でした。

「Believe」という曲を聴いて,歌詞の意味を考えました。

心を合わせて歌っていきたい曲です。

5年 名前をつけてよ

画像1
国語の学習で,「名前をつけてよ」という物語を読みました。

5年生と同じ年代の子がでてきます。

今日は,初めて読んだ後の感想を書きました。

2年生 初めての給食当番

画像1画像2
今日から給食が始まりました。
2年生の子どもたちにとっては,初めての給食当番です。
エプロンの着方,たたみ方,おかずの入れ方など
一つ一つ確認しながら当番活動をすることができました。

5年 雲の様子を記録しよう

画像1
理科の学習で,雲の様子を毎日観察しています。

タブレットで写真を撮って,ノートに気が付いたことを記録します。

なかなかピントが合わずに苦戦した子もいました。

2年生 ふきのとう

画像1画像2
国語科「ふきのとう」の学習で,
お話を読んだ感想を伝え合いました。
自分の感想と比べながら友だちの感想を聞くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 委員会活動
7/1 非行防止教室5・6年
7/2 クリーンセンター見学4年
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp