京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up9
昨日:55
総数:606119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

4年 書写 「花」

書道の用具の使い方を教わりながら,筆を運びました。

筆を立てて,力を入れたりぬいたりすることが難しそうでした。

よい緊張感の中,姿勢よくがんばっていました。
画像1
画像2

3年 きつつきの商売

グループで音読の工夫を考えました。

「おっ,それいいね。」と,友達とアイデアを出し合っています。
画像1
画像2
画像3

5年 体育 バトンパス

パスが上手になってきました。
画像1
画像2

5年生 算数 立方体と直方体

体積は,1辺が 1 cm の立方体が何個分あるかで求めることができます。そのことを実感できるように積み木をつみ,立方体をつくりました。
画像1
画像2

1年 ひらがなの学習

先生から花丸をたくさんもらって,はりきって書いています。
画像1
画像2

6年 算数 対称な図形

集中して取り組んでいました。
画像1

2年 生活科「町を発見 大発見」

自分の住んでいる地域のすてきなところを見つけ,これから見に行ったり,お店の人とお話したりする中で,見つけた「すてき」を人に説明できるような具体的な知識にしていきます。

おうちの方が宇多野のすてきなところをご存知でしたら,お店でも景色でも人でも問いませんので,ぜひお子さんに伝えてあげてください。
画像1

宇多野小学校の委員会活動

本日,委員会活動が始まりました。
宇多野小学校をそれぞれの形で引っ張っていくために,今日は役割等を話し合い決めていました。
画像1
画像2

学年集会を行いました。(6年)

新年度が始まり,初めて学年で集まりました。
担任の先生の紹介の後,年間行事を確認しました。
そして,どんな6年生になりたいかを話し合い,学年目標のキーワードを出し合いました。
画像1

授業参観〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は,図画工作科の学習をしました。鑑賞の授業でした。絵を見くらべて,違うところを探しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史2

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp