京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up21
昨日:33
総数:522360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

4年生 図画工作科 人権ポスター

画像1画像2画像3
「人を大切に」というテーマで,ポスターを描いています。
自分の伝えたいメッセージを考えた後に,そのメッセージが,より相手に伝わりやすくするためのデザインを考えました。

文字の配置,大きさ,絵・・・
いろいろな作品のよいところを参考にしながら考えました。

4年生 国語 図書館の達人になろう

画像1画像2
国語の学習で,学校図書館の,本を見つけやすくするための工夫を探しました。

「おすすめの本が目立つようにおかれている!」
「同じ作者でも,シリーズはまとめられているなぁ」

と,様々な工夫を見つけていました。

みんなで見つけたあとは,司書の先生に詳しい話を聞きました。
これから利用する時に,活用したいですね。

iPadを使った学習

画像1
今日は初めてiPadを使っての学習に取り組みました。生活単元「やさいをそだてよう」の学習でミニトマトとポップコーンの種をこれからまきます。その種の観察日記をiPadをつかって書きました。自分たちで写真を撮って,色や形を入力しました。初めての作業にドキドキしながもみんな集中して取り組むことができました。

5月12日・ソラマメ

画像1
 6年生が嵯峨野ファームで育てたソラマメです。

 大きなのができましたね!!

5月12日・大豆と牛肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・コッペパン(国内産小麦100パーセント)
 ・牛乳
 ・大豆と牛肉のトマト煮
 ・ほうれん草のソテー
 ・型チーズ

★子どもたちの感想から
「大豆と牛肉のトマトにがおいしかったです。大豆も牛肉もトマトもすきなので,また作ってください。」(4−2)
「ほうれんそうのソテーがしっかりあじがついていてコーンのあまみもあったので,とてもおいしかったです。」(4−1)

★型チーズはいろいろな形があります。1年生の教室で,チーズの写真を撮ろうと思いましたが・・・ほとんどの子どもたちは,最初のほうに食べてしまっていました。

5月11日・チキンカレー

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・野菜のソテー

★子どもたちの感想から
「チキンカレーの味がおいしかったです。とくにこの味は,きゅう食でしか食べられないと思うのでとてもおいしいと思いました。」(?)
「チキンカレーがちょっとからかったです。」(2−3)
「チキンカレーが美味しかったです。でも,ご飯といっしょに食べたら,さらに美味しかったです。」(5−4)

5月10日・豚肉ととうふのくず煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草ともやしのごま煮
 ・じゃこ(カル)

★子どもたちの感想から
「豚肉と豆腐のくずにがたれとあっていてとても美味しかったです。また,作ってください。調理員さん,いつもありがとう」(4−2)
「豆ふとぶたにくのくずにが食べたえありました」(5−4)
 

タブレットを使い始めました

画像1
画像2
画像3
2年生でもタブレットを使い始めました。IDとパスワードを入力するときは少し戸惑う子もいましたが,1度教えてもらうと次からは自分でできました。これからは写真を撮るなど,学習に活用していきます。

生単「やさいをそだてよう」

画像1
今日は夏野菜を植えました。今年は,なす,かもなす,ピーマン,伏見唐辛子,万願寺唐辛子,きゅうりを苗から植えて育てます。ポットからそうっと取出し,優しく土をかけてあげていました。毎日のお世話をしっかり頑張ってほしいと思います。また,ミニトマトとポップコーンは種から育てます。明日種をまく予定です。楽しみにしておいてくださいね。

ひもひもねんど

画像1
今日は図画工作科の学習でねんどをしました。最初はねんどをやわらかくするために,丸いお団子の形や三角のおにぎりの形を作りました。手のひら全体を使って,きれいな形になるようにしっかりこねました。最終的にはひも状にして,自分のすきなものを作りました。ひもを編んでかばんの持ち手にしたり,ひもをつなげてスカイツリーのようにタワーにしたり思い思いの作品を楽しんで作ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp