|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:93 総数:678467 | 
| 小満(しょうまん)   立夏が過ぎて,草木が成長したり,花が咲いたりして,すべてのものが生い茂る頃のことを言います。 本日は,雲一つない晴天で,梅雨の間の晴れ間です。 朝,門のところに立っていると,柱の影がとても短くなっているのが分かりました。それだけ太陽が高くなっているのですね。 もうすぐ本格的な夏ですね。 5年生 算数科 少人数での学習
 小数×小数の学習を頑張っています。先週からは,クラスを2つに分けて授業を行う少人数での学習も始まりました。    5年生 児童朝会の様子   4年生 児童朝会の様子  「こころの日」について,画面を見ながらしっかり聞いていました。 2年生 算数科「長さ」
長さくらべは教科書の巻末になる,便利なものさしを使ってみました。 いつものものさしは,まっすぐのものをはかるのにいいのですが,便利なものさしは丸いものをはかれるということで,大興奮! スティックのりや友達の手等をはかっていました。   2年生 国語科「かんさつ名人になろう」
「かんさつ名人になろう」では6つのポイントを学習しました。 そのポイントを使って,観察をしました。 いつもよりも,色や形,大きさやさわってみた感じ等がくわしくかけました。   2年生 生活科 ミニトマト
ミニトマトの実ができてきました。 みどり色ですが,形はしっかりトマトです。  令和3年度学校評価 年間計画令和2年度学校評価5年生 国語「見立てる」  |  |