![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:396776 |
第2回 G-1 GP![]() ![]() 一か月に一回自主学習を見せ合い,素敵だな,やってみたいなというノートを選んでいます。 今回は身の回りにあるマークを調べた子のノートがたくさんの票を獲得していました。 それ以外には,皆既月食の観察をしたもの,ドラマが出来るまでの流れを調べたもの等, 傑作ノートがいっぱい。 自主学習を進んで楽しんでできるようになればと思います。 6年生 英語 Welcome to Japan!![]() ![]() なかなか今は全国各地に行くことは難しいですが,季節に合わせた行事がたくさんあります。さらにその行事に行くとできることは?ガイドになって紹介してみよう! 【1年生】どうぞ よろしくね。![]() ![]() 自分の名前を言うだけでなく,先生たちに質問もしています。 先生に知ってほしい!と,1年生も張り切っていました。 6年生 理科「酸素はどうやって体をめぐるの?」![]() ![]() ![]() 人体模型や聴診器,ポンプを使って血液のめぐりや心臓の場所・動きを調べています。人体模型を見た子どもたちは「小腸がとても長い!」「心臓はろっ骨の後ろに隠れてるのか。」と驚きがたくさんです。そして「ポンプを押し続けないと血液がとどまってしまう!」と体の中の仕組みについて見て,感じて理解していました。 【1年生】4ねんせいからの しょうたいじょう![]() ![]() 4年生とは,これから楽しいイベントを一緒にしていく予定です。 子どもたちも4年生と遊べる日を,とても楽しみにしていました。 【1年生】ぼーるあそび![]() ![]() 今日は転がしドッチボールをしました。 みんな上手に逃げたり,転がしたりできました。 【1年生】すなやつちとなかよし![]() ![]() ![]() 「深く掘ったら,湿った土が出てきたよ」「最後に,白い砂をかけよう」と,砂の違いを見つけて,作品を作っている子どもたちもいました。 また,何人かで協力しながら大きな砂の山を作ったり,トンネルを掘って,楽しそうに作品作りをしていました。 3年 理科「こん虫の育ち方」![]() ![]() 3年 体育「新体力テスト」![]() ここから見ると・・・
図画工作科『ここから見ると』の単元で,学校(がっこう)のいろいろなところに,楽(たの)しそうなかざりを作りました。けれど,まっすぐ見ても,なんだかうまく見えないかざり・・・見る場所や向き,角度を工夫すると,模様やマークが見えてくる仕掛けに・・・学校中を展示場にして,全校のみんなに楽しんでもらえるかざりが出来上がりました。
![]() ![]() ![]() |
|