![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:591626 |
創作ダンスの交流!!
体育科の時間に学習している「リズムダンス」を学年で交流しました。
それぞれのクラスのダンスを見合い,いいなと思ったところを伝え合いました。 「最後に帽子を投げるところがかっこよかった!」 「ダンスに一体感があった!」と創作部分に感激した様子でした。 チームで相談し合い,熱心に繰り返し練習した結果ですね。 どのダンスも素敵でした。 ![]() ![]() 秘技!早だたみ!
家庭科の時間に衣服の手入れと片付け方の学習をしました。
ブラシをかける,アイロンをかけるなど大切に長く使い続けるための 手入れの仕方を学習しました。 片付け方の学習をしているときに,「5秒でたためる!」という強者が…! 試しに挑戦すると,5秒でお店屋さんでたたむような仕上がりに! みんなから驚きの声があがっていました。 ![]() 【一年生】アサガオの花が咲いています
大切に育て,観察してきたアサガオの花が続々と咲き始めています。
毎朝の水やりの時につぼみが出来ているか,花が咲いているかを楽しみに見ています。 ![]() ![]() ![]() <社会科>商店のはたらき![]() ![]() 1人ではわからないこともグループで交流を行うことで新しい発見をすることができました。 【1年生】たなばたの かざり
図画工作科の時間に,折り紙を使って七夕の飾りづくりをしました。
作ったことのある飾りを教えたり,友だちと組み合わせたりしながら活動する姿が見られました。 願いを書いた短冊とともに,来週飾りつけたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】おおきく なった
国語科の学習で,観察日記の書き方について学びました。
学習を生かして,実際に観察日記を書いてみました。 縦書きと横書きのいずれでも取り組めるようになりたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】とじこめた空気や水![]() 今日は,空気を袋に閉じ込め,圧してみて気付いたことを話し合いました。 子どもたちからは,「袋がへこんだよ!」「おしても元に戻った!」など,いろいろな意見が出ました。 【4年生】平行四辺形はどうやって書けるかな?![]() ![]() 平行四辺形はどうしたらかけるか考えている場面です。 子どもたちは,「向かい合う辺が平行になっていることや,向かい合う辺の長さが等しいことを使うことかくことができるよ!」と,これまで学習したことを活かして考えていました。 【4年生】コロコロガーレ
図工科で作成しているコロコロガーレが少しずつ出来上がってきました。
自分の考えたイメージに合うように,材料や組み合わせを工夫しながら作っています。 子どもたちは,完成を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】硬筆の学習![]() ![]() ![]() 与謝野晶子や藤原顕輔の和歌を,お手本をよく見ながら丁寧に書いています。 子どもたちは,「少し緊張するなぁ。」と言いながらも,一生懸命取り組んでいました。 |
|