京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:53
総数:260472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

【5年 算数科】

自分の考えを友達に伝えています。
画像1
画像2
画像3

【5年 係活動】

画像1
画像2
ワクワク係の段取りで,様々な係がお楽しみ会の準備に取り組んでいます。
1つの会を様々な係で取り組むのはすばらしい事です。
当日楽しむために
課題(宿題未提出分・直し・テスト直し)をどんどん終わらそう!

【5年 係活動】

係活動をを行っています。
画像1
画像2
画像3

【5年 係活動】

朝の会に謎トレ係が答えを伝えています。
画像1

笹に願いを!

画像1
学校の廊下に笹飾りが登場しました。
早速に,多くの子どもたちが短冊に願いを書入れ飾っていました。
「かぞくみいんなで 幸せに長生きできますように」
「りょこうに行けますように」
「ピアノがうまくひけますように」
「コロナがおさまりますように」
「うちゅう人と友だちになれますように」
画像2

4年 体育

画像1
画像2
画像3
「遠投」をしています。

力いっぱい遠くまでボールを投げています。

ボールを遠くまで跳ばしている友達の投げ方を参考にしていきたいですね。

4年 音楽

画像1
画像2
「いろんな木の実」を打楽器を使って演奏しました。

グループでどこを工夫したのか発表もしました。

友達の演奏をしっかり聴くことが出来ました。

2年 書写

画像1
画像2
画像3
 2年生の書写では,暑中見舞いを書いています。丁寧な文字で夏のあいさつを書くことを,学びました。

3年生 係活動

タブレットを使って遊びを調べたり,新聞を作ったり,折り紙を折ったりしている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 学級活動

安全ノートを使って学習している様子です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp