京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up64
昨日:22
総数:260228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 国語科の学習

国語科の授業の様子です。
画像1
画像2

3年生 国語科の学習

自分が興味をもっている仕事について交流している様子です。
画像1
画像2
画像3

1年 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
 企画委員のお兄さんたちが,ドッジボール大会を企画してくれました。朝早くから準備をしてくれていたことにも気づいていた1年生。すごく楽しみにしていました。
 運動場に出て待っていると,2年生がきれいに並んで運動場にやってきてくれました。みんなでルールの説明を受けて,いよいよ大会の始まりです。
 練習の成果を発揮して,ボールをよく見てよけたり,すぐにボールをころがしたりすることができました。結果は,なんと1年生が勝ちましたが,2年生の上手さや,思いやりが1年生にも伝わったようです。
 お昼に賞状を持ってきてくれました。楽しい大会にしてくれてありがとう。

4年 音楽

画像1
画像2
画像3
来週は,作ったリズムを手拍子とかけ声をかけながら発表します。

グループでどのようなリズムとかけ声を考えたのでしょうか。

発表が楽しみです。

1年 ひらがなの学習

画像1
画像2
 今日のひらがなは「ひ」です。あと一つでひらがなをすべて学習することになります。だいぶん上手に文字を書けるようになってきました。

4年 音楽

画像1
画像2
画像3
リズムを使って,音作りをしています。

繰り返しや変化をつけながらどのようなリズムにするのか考えています。

1年 生活「さかせたいな わたしのはな」

画像1
 アサガオの観察をしました。つるがのびた人,つぼみができた人,花が咲いた人,それぞれ見るところを決めて観察をしました。文も書けるようになってきたので,「大きさ」「数」「色」のことを記録しました。

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
パワーポイントを使って調べたことをまとめています。

タブレットの使い方も上手になってきました。

4年 図画工作

画像1
画像2
画像3
「カードで伝える気もち」の学習で,カードづくりをしています。

渡したい相手に向けて,気持ちをこめて作っています。

【5年 家庭科】

画像1
画像2
続き
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp