![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:310892 |
【こすもす学級】タブレットを使って都道府県を覚えよう!
4年生は社会科で都道府県の学習をしています。今日は日本地図のパズルアプリを使って都道府県の名前や位置,形などを覚える練習をしました。
何度か練習するうちにパズルが完成するまでのスピードがアップしてきました。少しずつ47都道府県マスターに近づいています! ![]() ![]() 【2年】 ミニトマトの観察をしました![]() ![]() ![]() 観察をしたり,水やりをしたりしていると,変化に気づき毎日子どもたちからたくさんの嬉しい報告を受けています! 観察をしている間に,小さなカマキリがいたのも発見しました。 【6年】わたしの大切な風景
図画工作科「わたしの大切な風景」という単元の学習をしています。
6年間お世話になっているこの山階小学校の思い出に残っている大切な風景を絵に描きます。今日は,自分の描きたい風景を探しに行きました。 いつも見慣れている校庭,廊下,教室などは角度や目線を変えて見るとまた違った印象を受けます。どんな構図にしようか色々試して考えていました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】みてみて あのね
今までの楽しかった経験うれしかった経験を思い出します。そして,その出来事をみんなに伝える絵を描いていきます。自分の楽しかった出来事を思い出す時間は,楽しくて楽しくて仕方がありません。自分が話したくてお話がなかなか止まりません。思い出した後,クレヨンで描いていきます。一生懸命塗り込りこんだり丁寧に下書きをしたり様々です。「これは かぞくで おんせんに いったの。」と説明してくれます。最後にみんなに絵を見せながら,「どんなに楽しかったか」「どんなにうれしかったか」を発表します。素敵な絵がたくさんできました。2枚目に挑んでいる友だちもいました。
![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】きゅうりの水やり
先週苗植えをしたきゅうりに,毎日欠かさず水やりをしています。この1週間で茎も葉も大きく成長しました。
順調に成長すれば7月の中旬ごろから収穫ができると,地域の方に教えていただきました。早く収穫できるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【1年】最後のリレー!![]() 前回はリングバトンの使い方を学習しました。 今回は,リングバトンを受け取るときにどんな工夫ができるかを考えながらリレーを行いました。子どもたちからは体や手の向きに気をつけるという意見が出ました。 一生懸命に走る姿はもちろんのこと,整列にかかる時間が少しずつ短くなったり,リレーの勝ち負けを受け入れたり,走っている子たちを応援したりする姿を見ると子どもたちが日々,少しずつ成長していることを感じます。 【2年】体育科「ようぐあそび」![]() ![]() ![]() 【3年】友だちの好きな色を聞いたよ!(外国語活動)![]() ![]() I like blue.や I like red.のように,上手に言うことができました。たくさんの友だちに,伝えていました。自分と同じなら,me,too!と答える子もいました。 「英語で友だちの好きな色を知ることができてうれしい。」と,最後の振り返りで発表する子がいました。進んでコミュニケーションをとっていて,見ているこちらもうれしい気もちになりました。それが英語なのですから,素晴らしいですね! 【4年】スマホの使い方を知ろう
本日,スマホの使い方についてのDVDを見ました。簡単な物語がいくつかあり,その中で一つ一つにクイズがあり,楽しく解いていました
![]() ![]() ![]() 【1年】味わいながら〜スマイルアゲイン〜![]() ![]() この曲は今年の全校合唱の曲です。 今はコロナ禍の影響で皆で歌うことが難しいのですが,子どもたちは曲を味わいながら聴いています。 初めて聴いた時には 「めっちゃいい歌やと思う〜」 「なんか泣きそう!」 など,様々な感想が聞かれました。 先日は歌詞カードを見ながら聴きました。英語の歌詞になっている部分もあるのですが,歌を聞き取り,小声で歌っている子たちも大勢いました。 この曲が気に入ったのか,休み時間や帰りの準備の間に「スマイルアゲ〜イン♪ スマイルアゲ〜イン♪」と歌っている子もいました。 早く気兼ねなく歌をうたえるようになってほしいものです。 |
|