|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:18 総数:654095 | 
| たてわりたいようラリー(2)
今日のラリーの結果は月曜日の朝会で発表されます。 ラリーの後は,グループや各クラスでふり返り,自分が頑張ったことや楽しかったことのほかに,「今日のMVP]ということでグループの他の学年の人にメッセージを書いたりもしました。    たてわりたいようラリー
今年度もたてわりグループで色々なことを協力して頑張っていきます。 6年生を中心に素敵なたてわりでの活動が進んでいけるといいです。 今日は「たてわりたいようラリー」で校内を回ってクイズを解いたりミッションに挑戦したりしました。    6年生 社会科
東日本大震災の動画を見て感じたことをロイロノートを使って交流しました。   4年生 宿泊学習に向けて
宿泊学習に向けて,マリンピアの写真を見てどんな場所なのかお話を聞きました。   ロング昼休み(木曜日)
木曜日のロング昼休みに各クラスで遊びました。    3年生 読み聞かせ
朝の会の後担任の先生に読み聞かせをしてもらいました。 静かに真剣に聞き入っていました。 読書ノートにも記録しました。  シャキトレ!
火曜日と木曜日の朝の会では,全校でシャキトレに取り組んでいます。 保健委員会が動画で見本を見せてくれています。 ストレッチをしたりして体幹を鍛えています。   4年生 社会見学(3)
ユーフォーキャッチャーのように大きなクレーンがゴミを持ち上げたり落としたり。 燃えやすいようにゴミをバラバラにしていると教えてもらいました。    4年生 社会見学(2)
たくさん集まってきたゴミがどのように焼却され,どこに持っていかれるかなど,熱心に話を聞いたりメモをとったりしていました。    4年生 社会見学(1)
「緊急事態宣言」から「まん延防止等重点措置」に変わり,4年生が「さすてな京都」に社会見学に出かけました。 京都市南部クリーンセンター内にあり,ゴミの処理や環境のことなどを学習する施設が「さすてな京都」です。 2019年に完成した施設で,昨年は社会見学を実施しすることが厳しい状況だったため,実際に見学に訪れたのは醍醐西小学校の4年生が初めてだったそうです。 記念すべき見学第一号です。    |  |