![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251637 |
1年 動物クイズ大会!(1)
国語の「くちばし」で学習したことを生かして,動物クイズを作ったので,クイズ大会をしました。「丸いはなです。これは,何のはなでしょう。」といったように,写真を見せながらクイズをしました。
![]() ![]() ![]() 3年 音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」(2)
リコーダーの支え方や姿勢についても学習しました。
「せすじをのばす!」 「リコーダーとむねの間に風せん1つ!」 「わきにゴムボール2つ!」 子どもたちはとてもよい姿勢でリコーダーを持つことができていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」(1)
初めてのリコーダーの学習をしました。子どもたちはこの日を楽しみにしてくれていたようです。「ピタゴラスイッチ」の曲を「知ってる!」と大喜びの子どもたちでした。実際に様々な大きさのリコーダーを見せるとさらに大興奮!!!
![]() ![]() 1年 ようぐあそび
体育では,「ようぐあそび」の学習が始まりました。今日の用具は,“フラフープ”です!腕で回す。お腹で回す。なわとびのように跳ぶ。転がす。など,フラフープ1つでいろんなことができました!
![]() ![]() 3年 理科「ゴムと風の力」(2)
遊びの中で不思議に思ったことや気付いたことから,学習問題を考えました。
![]() ![]() 3年 理科「ゴムと風の力」(1)
ゴムで動く車を使って遊びました!
![]() ![]() 3年 国語科「まいごのかぎ」
お話の後半部分で起きた出来事についてまとめました。表にまとめてみると,だんだんとりいこの気持ちが変わっていることに気付くことできました。
![]() ![]() 2年 書写 書き順
今日の書写も書き順を意識して丁寧に書きました。
一人一人の姿勢がかなり良くなり,意識も高く,本当に集中できる時間です。 最近かなり姿勢が良くなったなと感じていましたが,この時間を大切にどの時間でも姿勢を正してできればと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育 とびあそび
授業の後半の遠くへとぶ時間では,チームに分かれていろいろなコースを作って遊びました。
今までは別々に一つずつコースを作ってましたが,今日は全員で1コースを作るということでとても楽しそうに考えてました。 しっかりとクラス全体の事を考えて作ったコースでたくさん活動ができ,とても面白かったです。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育 とびあそび
今日はとびあそびの最後。高くとぶ時間では腕と膝を使った跳び方がずいぶん上手にできるようになりました。
体全体を使った跳び方の練習として大きく成長できたと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|