京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up63
昨日:81
総数:387523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

2年 絵の具となかよし

画像1
画像2
画像3
 今日は自分の絵の具セットを初めて使いました。
 まずは一つ一つの道具の名前や使い方,置き場所を確認しました。

 さぁ,いよいよ絵の具で色塗り!
 好きな色で塗ったり,色を混ぜて新しい色を作ったりして,絵の具を楽しんでいました。

 後片付けも丁寧にできました。これから大切に使おうね。

5年 国語「自分 枕草子」

清少納言が4つの季節について心に感じたことを自由に書き記した『枕草子』を真似した「自分枕草子」づくりをしました。

子どもたち自身が感じる夏らしいものや様子について,文書に書き表しました。

夏という季節は,子どもたちにとって楽しいことがたくさんあるようです。夏と言えば…とたくさんのことを想像し,楽しみながら「自分枕草子」をつくることができました。

画像1画像2

2年 アリオーラ先生とあそぼう(2)

画像1
画像2
画像3
 アリオーラ先生のことがたくさん知れたので,次は子どもたちが自己紹介に挑戦しました。
 「My name is…」という言い方を知り,少しドキドキしながらも,一人ひとり自分の名前をアリオーラ先生に伝えることができました。

 名前を伝えると,アリオーラ先生が英語で名前を書いてくださいました。
 「英語で書くとこんな字になるんだ!」と,みんな書いてもらった字を見て喜んでいました。

 名前の周りには自分の好きなものの絵をたくさん描いて,名札を作りました。
 またアリオーラ先生との学習の時には,この名札をつけてお話してみましょう!

2年 アリオーラ先生とあそぼう(1)

画像1
画像2
 今日はアリオーラ先生との英語活動でした。
 「どんな先生かな?」とわくわくしながら迎え,アリオーラ先生に自己紹介をしていただきました。

 お話を聞いて,自分と好きなものが一緒だと気づいたり,アリオーラ先生の得意なことを知ったりして,「もっと仲良くなりたい!」という気持ちが膨らみました。

5年 音楽「リズムアンサンブル」

音楽の授業で,リズムアンサンブル発表会をしました。

グループの一人一人が違うリズムを,違う楽器を鳴らして合わせました。子どもたちは,自分の担当する楽器を,音を確かめながら選ぶことができました。

発表会では,練習してきた成果を発揮し,みんなの前で堂々と発表することができました。

楽器やリズムの違いによる感じ方の違いに注目し,みんなの発表を楽しみました。
画像1画像2

2年 カタカナのれんしゅう

画像1
 この前の書写で,カタカナの練習をしました。
 今回はペンで書いたので,「失敗できない…!」と集中して臨めました。

 お手本を見ながら書くのは難しいですが,一文字ずつ字の形を確認しながら書くことができました。

6年 家庭科「思いを形に」

画像1画像2
家庭科の学習でナップザックを制作しています。
今日はミシンを使用しました。5年生の時に使って以来だったので,戸惑うかなと思いましたが,手順が頭に入っていて,スムーズに学習を進めることができました。
丁寧な作業が印象的でした。

5年 理科「植物の発芽と成長」

理科の学習で,インゲンマメを様々な条件で育てながら,種子が発芽したり,植物が成長するためには何が必要なのか調べています。

植物の成長に関しては,日光や肥料が関係しているのかどうかに注目をし,観察して調べました。

この観察では,「変える条件」と「変えない条件」を考えて行うことがとても大切であり,難しいです。育ったインゲンマメを観察すると,日光と肥料が植物の成長に大きく関係していることが分かりました。
画像1画像2

5年 メダカの観察

5年生の教室にメダカがやってきました。これから理科の授業では,メダカについての学習をしていきます。

メダカを見て,「かわいい!」と声をあげる子どもたち。メダカ1匹1匹に名前を付けている子もいます。

これからの学習が楽しみです。
画像1

はばとび

 体育の「はばとび」の学習では,場や用具の安全に気をつけ,幅跳びに進んで取り組みました。自分のめあてや課題をしっかりもち,工夫して活動していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp