京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

久しぶりのリコーダー♪

画像1画像2
 緊急事態宣言が解除され,音楽室にリコーダーの音色が返ってきました。久しぶりのリコーダーとあってたどたどしさもありましたが,どの子ども達も楽しそうに演奏している姿が印象的でした。♯ソの音や高音のミの音がある楽曲なので,そこが難しいところですが,何度も練習してクリアしてほしいと思います。

校内研究授業がありました。

画像1
画像2
画像3
 5年生の研究授業は『くらしを支える食糧生産』の学習でした。以前,スーパーのチラシから,食材はさまざまな産地から届いていることを学習したため,今回はより詳しく食材の産地や,その特色について調べていきました。
 調べる時間には,みんながとっても集中して,タブレットや資料集を元に,自分の気になる食材について調べていました。
 高学年らしい,主体的な姿勢がとても素敵な授業でした。

セラ先生と楽しく英語に親しむ!

画像1
画像2
昨日,ALTのセラ先生が来てくれました。

一緒に挨拶したり,歌を歌ったり,ダンスを踊ったりしながら,英語に親しむことができました。

給食も一緒に食べました。セラ先生とのおしゃべりを楽しんでいる子もいました。

みんなで遊ぶ。

画像1画像2
暑さに負けず,みんなで楽しく遊びました。

夏の生き物2

夏の生き物をつかまえて観察しました。春との違いに気づけたかな・・・
画像1画像2

夏の生き物観察

夏の植物を観察しました。タブレットで撮影し,後日しっかりと観察します。
画像1

タブレット紙芝居『スイミー』

画像1
画像2
画像3
 お話の流れをつかむ学習をしました。今回はタブレットを使って,一人一人が場面の画像を並び替え,紙芝居風に説明できるようにしました。
 早く並び替えが終わった子どもたちは,教科書からポイントになると思う言葉を抜き出して,画像に書き込んでいました。

とび遊び 楽しんでいます♪

画像1
画像2
画像3
 体育科『とびあそび』のようすです。いろいろな跳び方に挑戦していますが,『川とびあそび』は,子どもたちに人気です。助走をつけたり,ひざや踏みきりを意識して,向こう岸まで大きくジャンプを楽しみました。

【つくし】学習の様子

画像1
今週も暑い日が続きましたが,元気に学校に来ています。

個別学習も,毎日の繰り返しによって,日々レベルアップしています。集中できる時間も長くなっています。

来週もたくさんの楽しい行事がありますよ♪
いよいよプールがスタートです・・・

【つくし】楽しい英語♪

画像1
大好きなALTのセラ先生が来てくれました♪

ジェスチャーを使った楽しいダンスや歌を教えてくれました。

楽しみながら自然と英語を発音していました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp