![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:396797 |
6年生 理科「酸素はどうやって体をめぐるの?」![]() ![]() ![]() 人体模型や聴診器,ポンプを使って血液のめぐりや心臓の場所・動きを調べています。人体模型を見た子どもたちは「小腸がとても長い!」「心臓はろっ骨の後ろに隠れてるのか。」と驚きがたくさんです。そして「ポンプを押し続けないと血液がとどまってしまう!」と体の中の仕組みについて見て,感じて理解していました。 【1年生】4ねんせいからの しょうたいじょう![]() ![]() 4年生とは,これから楽しいイベントを一緒にしていく予定です。 子どもたちも4年生と遊べる日を,とても楽しみにしていました。 【1年生】ぼーるあそび![]() ![]() 今日は転がしドッチボールをしました。 みんな上手に逃げたり,転がしたりできました。 【1年生】すなやつちとなかよし![]() ![]() ![]() 「深く掘ったら,湿った土が出てきたよ」「最後に,白い砂をかけよう」と,砂の違いを見つけて,作品を作っている子どもたちもいました。 また,何人かで協力しながら大きな砂の山を作ったり,トンネルを掘って,楽しそうに作品作りをしていました。 3年 理科「こん虫の育ち方」![]() ![]() 3年 体育「新体力テスト」![]() ここから見ると・・・
図画工作科『ここから見ると』の単元で,学校(がっこう)のいろいろなところに,楽(たの)しそうなかざりを作りました。けれど,まっすぐ見ても,なんだかうまく見えないかざり・・・見る場所や向き,角度を工夫すると,模様やマークが見えてくる仕掛けに・・・学校中を展示場にして,全校のみんなに楽しんでもらえるかざりが出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 英語 Shopping game!![]() ![]() ![]() 貴重なALTの先生との時間を楽しく過ごすことができました。 【2年】絵の具でさんぽ その1
5/27(木),2年生は初めて絵の具を使いました。
はじめに,道具の名まえや使い方を確かめました。 初めて使う絵の具は,赤,青,黄の3色です。 ぬらした画用紙の上に絵の具を直接のせて,散歩するように筆を動かしました。子どもたちはそれぞれの色が薄まったり,混ざったりする様子を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動の様子![]() |
|