![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:176 総数:818504 |
ラグビー部 太陽生命カップ予選4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー部 太陽生命カップ予選3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー部 太陽生命カップ予選2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー部 太陽生命カップ予選1
夏季大会ではありませんが、全国大会につながるこの試合には参加が認められ、本日、西陵中と対戦しました。緊急事態宣言発令前に既に1試合を終えており、これが予選2試合目です。結果は5-38で負けてしまいましたが、1トライをあげ、ディフェンスでも随所に好プレーが見られました。ラグビー部の夏季大会は9月に実施されます。まだまだ日がありますので、さらに力をつけてくれると思います。熱戦の様子を4回に分けてアップします。ご覧下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育「みずあそび」![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は,ひろ〜いプールにうれしそうな表情を浮かべていました! 1年生ではプールに入るだけではなく,着がえたり,準備体操をしたり,腰洗いやシャワーを浴びたり,プールのルールを守ったりすることも大切な学習の1つです。 ゆっくり学習を進め,プールの使い方を覚えていきます。 今週の水位はひざ上〜腰ぐらいまででした。 歩いたり,走ったり,わに歩きをしたりしました! 来週もプールでの学習をがんばります! 1年 書写「カタカナのがくしゅう」![]() ![]() ![]() ![]() 今回から冊子形式になりました。 どんなカタカナを習うのかな??先のページをパラパラめくり,これからの学習に心躍らせている様子でした! 保護者の皆さま,カタカナの冊子に記名をしていただきましてありがとうございました。 1年生のみなさん少しずつカタカナを覚えていきましょう! 1年 生活「さかせたいな わたしのはな」
1年生はあさがおの他にも
ホウセンカ・ひまわり・フウセンカズラ コスモス・オジギソウの植物を育てています。 よーく見て,観察をしています! みつけたよカードには 「すてきな おはなを さかせてね!」 「ぐんぐん おおきく なってね!」 と可愛いメッセージを送っている生徒もいました♪ ![]() ![]() 1年 書写「ひらがなのおけいこ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうです!46文字あったひらがな(濁音・半濁音は除く)全てが終わったのです! 子どもたちは,充実感に満ち溢れた,とてもよい表情をしていました! 2か月前に「ひらがなのおけいこ」をスタートした時には,うまく線が引けず, なかなかきれいな文字を書くことができませんでした。 この2か月,何度も何度も丁寧な字を書くことで,字が濃くなったり, まっすぐな線が引けるようになったり,きれいにむすんで書けるようになったりしました! 文字を書く時の姿勢もきれいになってきました! さぁ次はカタカナに挑戦だ!! 1年 みぢかなくにのあそびをたいけんしよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近な国についての学習をしました。 中国のじゃんけん,羽根つき遊び「チェンズ」, 韓国のこまの遊び「ペンイ」,羽根つき遊び「チェギチャギ」 様々な遊びを体験しました。 振り返りでは, 「楽しかった!」「少し難しかった!」 「中国語のあいさつをこれから使ってみたい!」 と身近な国に興味をわかせている様子でした。 1年 国語「いきものくいずたいかいをしよう」7![]() ![]() ![]() ![]() クイズをしたことで,子どもたちは様々な生き物に興味をもちました。 そこで,もう一度生き物についての本を読みました。 「へぇ〜!」「赤ちゃんを口で運んでる!」 じっくり読んで,見て,さらに生き物に興味を持った様子でした! 素敵な国語の勉強ができましたね! |
|