京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:38
総数:535174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年★アサガオの観察!(2021/06/15)

画像1
画像2
画像3
★1年★アサガオの観察!(2021/06/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

毎日,毎日,水やりをしているアサガオ!

今日の観察対象は,つぼみ!

◆先生! つぼみってどれ???
◆先生! これ,つぼみ???
◆先生! 見て見て! こんなにつぼみがあるよ!

スクスク育っているアサガオをよ〜く見て観察し,スケッチしていました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★新設!スーパー・ヒマワリランド!(2021/06/15)

画像1
★学校★新設!スーパー・ヒマワリランド!(2021/06/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

中庭に,スーパー・ヒマワリランドを新設!

成長し,開花した時をイメージすると,ワクワクします!

子どもたちは,見上げることでしょう!
2メートルを突破したスーパー・ヒマワリ!
そのまわりを取り囲むスーパー・ヒマワリ!

そして,叫ぶことでしょう!

でっか〜い!!!!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2021/06/15!(2021/06/15)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/06/15!(2021/06/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

なかなか暑さになれません!
マスクをしての授業には,なかなか厳しいものがあります。
暑く,息苦しいです。

マスクをしていると,呼吸の妨げになるので,呼吸筋をいつもより多く動かし,一回に吸う酸素量を多くしようということになっているのでしょう。

新型コロナ禍以前から,心肺機能を高めるために,意図的にマスクをして運動するというトレーニング法があったようですが,なるほど,こんな負荷をかけてのトレーニングだったのだとそのつらさを体感しています。

◆新型コロナウイルス感染拡大防止期間中における屋外での運動に際しての注意
https://www.rinspo.jp/files/topics_200707_state...

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------

人付き合いがうまい人は
人が好き?
人付き合いが苦手な人は
人が嫌い?
そんなこともないでしょ!!

★------------------------

人付き合いがうまい人でも
人が苦手。
人付き合いが苦手な人ても
人が好き。
そんな人もいるでしょう。

〜だから,〜にちがいない!

ってことはないんでしょうね。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/06/15)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/06/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

スクスクと育つ植物たちを見ると,元気づけられます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/06/15)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/06/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

ホウセンカにつぼみがつきはじめました!
開花は来週以降になってほしい!

ヒマワリの成長がスゴイっ!
背丈が55センチ!
1日に5センチ伸びたわけです!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


今日の給食

画像1
画像2
画像3
6月14日(月)の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
・スープでした。

 カレー粉がきいた,蒸し暑い日に食べやすい味つけのスパイシーいためが登場しました。たまねぎ・にんじんの野菜の甘味と共に美味しくいただきました。

たまねぎ・にんじん・キャベツ・もやしが入ったスープが登場しました。シャキシャキとした食感と共にいただきました。

★学校★ステキな2021/06/14!(2021/06/14)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/06/14!(2021/06/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

緊急事態宣言,最終週です!
今週で終わる?
延長になる?

いずれにせよ,今まで通りの感染対策!

学校行事に変更があれば,お知らせいたします!


★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------

スポーツが得意であれば,
スポーツ好き?
スポーツが苦手であれば,
スポーツ嫌い?
そんなこともないでしょ!!

★------------------------

スポーツが得意でも,
スポーツ嫌い〜そんなに好きじゃな〜い
スポーツが苦手でも,
スポーツ好き!大好き!
そんな人もいることでしょう!

〜だから,〜にちがいない!

ってことはないんでしょうね。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/06/14)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/06/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

中庭の植物たち,強い雨に打たれたことでしょう!

みんな,とっても元気です!

ヒマワリは,背丈が,50センチに達していました!
どうだ!すごいだろ!ととっても自慢げでした!

ホウセンカは,もうそろそろ花を咲かせてもいいかい?
と聞いてきました!
もうちょっと待ってくれ!とお願いしました!

無限イチゴは,がんばってるからな!応援してくれよ!
と・・・

月曜日は,植物と話すことが多いです!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/06/14)

画像1
画像2
画像3
★学校★楽しい生物の定点観察開始!(2021/06/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

定点観察は,楽しい!

さてさて!
どんな育ち方をしているかな?
よ〜く観察してみてくださいね!

土日をどんなふうに植物たちがすごしているのか
とても心配です!

月曜日,ドキドキしながら植物と出会います!

ツルレイシはいっそうたくましく,その香りで自分の存在感をアピールしていました!

プチトマトは,実を赤くして,照れくさそうでした!

運動場側のツルレイシは,ツルを空へと向けて,がんばってたよ!と元気よく声をかけてくれました!

みな元気です!
とってもうれしいです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


テーマは『海』

画像1画像2
 図工の学習で,海をテーマに絵を描いています。たこやペンギン,かめ,くじらなど海の生物を描いたり,一緒に泳いでいる自分も描いたり,船を描いたりなど,それぞれが思い思いの絵を描き進めています。どんな作品になるのか楽しみにしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp