![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205405 |
くすのき リズムダンス(交流学習)
3年生のリズムダンスの学習で曲に合わせて踊りました。くすのきでは1年前から取り組んでいる「ABCダンス」だったので,振付けはばっちり。めあて2のGIGA端末を使ったいろいろなステップの練習では,友だちと一緒に新しいステップに挑戦していました。
![]() 1ねん こくご「おおきく なった」![]() ![]() 続けて文を書くか,分けて文を書くかを決めた後,前時で選んだ項目について書きました。 GIGA端末で知らせたい部分の写真を撮って,絵もかきました。 【3年】「漢字の学習」![]() ![]() ![]() 一文字一文字,丁寧に書く様子が見られました。 【2年】問題作り
ある係活動で,みんなが賢くなるように問題をつくることに挑戦しています。GIGA端末を使えば,提出のチェックも採点も自動でできます。その分,問題のつくり方に苦戦していました。
![]() ![]() 【2年】なごみ献立![]() 「豚肉と万願寺とうがらしのいためもの」の万願寺とうがらしを見て,「ピーマンだ」という子も多くいました。唐辛子だというと「辛いのかな?」と言っていました。食べてみると,「辛くない!おいしい!」と言っていました。 京都(地元)で育てた食物を京都(地元)で消費する『地産地消』についても学びました。 4年 なごみこんだて![]() 「豚肉と万願寺とうがらしの炒め物・みょうがのみそ汁・ほうれん草のおかかに・ごはん・牛乳」でした。万願寺とうがらしはその大きさから「とうがらしの王様」とも呼ばれています。万願寺とうがらしのほんのりとした苦味と豚肉の旨味を感じながらいただきました。 3年体育ーリズムダンス
いろんな曲のリズムにのって,全身で弾むような動きを楽しむ学習です。今日は,軽快な曲に合わせて踊る手本を見ながら,いろいろな動きがあることを練習しました。
![]() ![]() 1ねん 「きらり」をみ〜つけた![]() また1つ,きらりと輝く「かっこいい」の花が咲きました。 1ねん さんすう「たしざん(1)」
計算カードを使って,たし算の練習をしました。
10の答えになるカードを見つけたり,答えはどちらが大きい?などのゲームをしました。 ![]() ![]() 3年理科ーこん虫の育ち方
世話を続けてきたカブトムシの幼虫がさなぎになりました。昆虫マットを新しくしたときから,マットの上でいることが多かったのですが,やはり,マットの上でさなぎになってしまいました。子どもたちには,よく見えてわかりやすいのですが,触らないように気をつけて見守りたいと思います。
![]() ![]() |
|