京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up68
昨日:82
総数:350640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

『京都市立醍醐小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

修学旅行延期のお知らせ

 平素より,本校の教育活動にご理解ご協力をいただき,ありがとうございます。
 さて,京都府に発令された緊急事態宣言が5月31日まで延長されましたが,未だ感染者の減少の兆しが見えない状況が続いております。また,修学旅行の目的地である広島県,岡山県にも緊急事態宣言が発出されるようです。こうした状況から,児童の健康・安全を最優先に考え,本年度の修学旅行を12月2日(木),3日(金)に延期することといたしました。
 6年生の保護者の皆様には,修学旅行説明会後,健康観察や書類の提出,持ち物の準備等をしていただいていた中,急な延期となり誠に申し訳ありません。また,修学旅行を心待ちにしていた児童のことを思うと,たいへん心苦しいかぎりですが,ご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。

3年生 体育 『リレー』

 リレーの学習が最終日を迎えました。最初はなかなかうまくいかなかったバトンでのパスも,だんだんと上手になり,スムーズに受け渡す様子も見られました。涙あり,笑いありの白熱した試合を繰り広げました。
画像1画像2

3年生 図画工作科 『オリジナルフラワー』

 図画工作科では,花の絵に色を塗り,それぞれの思い描く花を完成させました。自分たちで色を作り,カラフルな花がたくさんできました。
画像1
画像2

3年生 理科 『植物の育ち方』

 理科『植物の育ち方』の学習では,ヒマワリ,ホウセンカ,ダイズ,オクラを育てます。今日は前回耕した畑の土をポットに移し,種をまきました。班で担当の植物を決め,1人1つ,責任を持って植えました。芽が出るのが楽しみです。
画像1
画像2

令和3年度醍醐小学校 学校評価年間計画

【6年】体力テスト(シャトルラン)

本日,体力テストのシャトルランを行いました。昨年度は実施できませんでしたが,今年度は密を避けるため,運動場で間隔をあけて行いました。久しぶりのシャトルランでしたが,みんな最後まで一生懸命走っていました。
画像1
画像2

コスモス学級 学級紹介「みんなで遊ぼう」

画像1画像2画像3
今日,学級紹介を行いました。醍醐小学校の教職員のみなさんに授業を見てもらいました。学習のめあては“みんなでなかよく遊ぼう”です。みんなで協力して,魚釣りをしました。2つのチームに分かれての魚釣り・・・釣った魚を黒板に貼ってみんなで数えました。たくさん釣れたチーム,ボーナス点がもらえて逆転したチーム・・・仲良くみんなで楽しむことができました。これからもコスモス学級のみんなをよろしくお願いします。

4年生 書写の時間

画像1画像2
4年生になって,毛筆の進め方にもずいぶん慣れてきました。準備,後片付けにかかる時間も短くなり,半紙に向かう姿も静かで真剣になっています。今日は「左右」の2文字を筆順や字形に気をつけて練習しました。

コスモス学級 苗を植えました

 今日,生活単元学習の時間に,夏野菜の苗を植えました。キュウリ,ミディトマト,オクラ,万願寺とうがらし,ズッキーニの苗をみんなで順番に植えていきました。
 苗を植えて,横からしっかり土をかぶせていきました。最後にみんなで水やりをしてふりかえりをしました。“これから育つのが楽しみです”という気持ちを持つことができました。毎日の水やりをがんばります!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp