京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:105
総数:298216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

Happy Story 53日目

画像1
画像2
画像3
 日中は暑かったのに,今頃過ごしやすい気温になってきましたね。

 雨が降る前にほとんどの子たちが下校できてよかったです!残っていた一部の子たちは小雨になった頃合いを見計らって急いで帰りました。無事にお家に着いたかな?

 今日は教育実習の先生と過ごす最後の日でした。1組も2組も一緒に学習し,休み時間はたくさん遊んでもらいましたね!

 楽しく過ごしていたからこそ,寂しいですね。

 ボランティアでもともと来てくださっていたので,今後ももしかしたら会えるかも…。楽しみに待ちましょう。

 4時間目はそんな教育実習の先生のありがたーい人生のお話を聞きました。これからの自分の生き方も少し考えつつ…?楽しい時間になったかな!?

 そんな4時間目の最初に2年生がじゃがいもを持ってきてくれました!6年生もお世話をしていたあのじゃがいもです!!

 収穫をしてじゃがいもパーティーを開いたそうです。素敵なお裾分けをいただけて良かったですね!ほくほくでとっても美味しかったです!

 2個目を食べる人の争いもほほえましいです。美味しそうにほおばる姿を取り損なってしまい,子どもたちの貴重な日々を切り取る専属カメラマンとして不甲斐ない所存です…。

 総合&国語はいよいよ発表に向けて締めくくりです。なかなかいいものができています!1年生の反応がたのしみです(^^)

 今週もお疲れ様!来週もかっこよくよろしく!!プールの準備忘れずにね!

陵ヶ岡のたからもの

画像1画像2画像3
 総合学習では陵ヶ岡小学校の歴史について調べています。
 今日は陵ヶ岡小に通っていたお父さんに話を聞いてきてくれた友だちがいたので,みんなでその話を聞きました。
 しかしまだまだ分からないことも多いです。当時のことを知っている方がおられましたら,ぜひ当時のことを教えてあげてください。また子どもたちもインタビューの仕方を練習しています。いろいろな方に話を聞いて少しでも分かることがあればいいなと思います。


理科 ものを動かす風

 「風の強さを変えると,ものの動き方はどのようにかわるのか?」一人ひとり予想を立てて,送風機を使って実験を行いました。強い風を当てるほど,ものの動き方は大きくなるということが分かりました。子ども達は,台風が来た時には,木が倒れたり電柱が倒れて停電になったりしたことを思い出して,まとめで発表してくれました。
画像1画像2画像3

6月25日 にしんなす

画像1画像2
今日の献立は,
■ごはん
■牛乳
■にしんなす
■かきたま汁
でした。

今年度初めてのにしんなす。
にしんとなすは,「であいもん」と呼ばれています。にしんの脂やうまみを,なすが吸い,それぞれのおいしさを引き出しあう組み合わせです。京都で昔から食べられている料理なので,みんなにも知ってもらいたいと思い,献立に入れています。

…が,骨が多いにしんと,柔らかく炊いたにしんは,苦手な子がとても多い食材。それが組み合わされ,苦戦している子どもの姿が多くみられました。

そんな中,苦手なのに一生懸命食べてくれた子どもや,減らした友達の分も食べてくれた子もたくさんおり,クラスみんなで協力して完食した学級もたくさん見られました!

苦手なものや,初めて出会った料理にもチャレンジしてみる気持ちを忘れず,これからも色んな料理を好きになっていってもらいたいです。

〜今日の感想より〜
「かきたまじるの中のたまごがいっぱいはいってておいしかったです。」(2年児童)
「にしんなすは,はでかむと,とてもやわらかくて,あじは,あまくかんじました。」(3年児童)

上体起こし

 今日はスポーツテストの上体起こしをしました。
 例年とは違い,向かい合うことができないので一人が同じ方向を見て足を支え,一人が数を数えました。「もう無理ー!」,「しんどい。」と言いながらみんな一生懸命頑張っていました。
 暑い日も増えていますが,外に出て走ったり体を動かしたりして体力をつけてほしいと思います。
画像1画像2画像3

一週間,頑張りました!

画像1
画像2
今日は,体育の授業で後転のテストを行いました。
初めて後転をしたときより,コツを掴んで上手に回れるようになった人が増えていました。頑張って練習した成果が見られました!

体育で体を動かして疲れた後の給食・・・
今日の給食では「にしんなす」が出ました。初めて見る魚にみんな苦手そうにしていましたが,栄養教諭の大橋先生が「にしんちゃん」のお話をしてくれました。にしんという魚には油がいっぱいのっていて,その油と相性抜群の茄子のお話。お口を動かしながら静かに聞くことができていました。お話が終わったあと,「ちょっと苦手やけど頑張って食べる!」「骨も食べた!」と頑張って食べ進める子どもたちの姿が見られました。頑張りましたね。

また,今日は2年生が1年生と仲良し会を企画してくれました!
4クラスに分かれて行った仲良し会は,2年生が頑張って司会をして1年生を引っ張っていました。「もうじゅうがり」は1年生も大好きな遊びで大喜び。しっかりした2年生のお兄さんお姉さんと楽しく活動できて,良かったです。2年生,たくさん準備をしてくれて本当にありがとうございました。

来週月曜は水遊びをしたり,食べ残しについて6年生に話を聞いたりします。盛りだくさんの一日でスタートするので,土日はしっかり体を休めてくださいね。今週もお疲れ様でした(#^^#)

じゃがいもパーティー

画像1
画像2
画像3
 1年生の時に植えたじゃがいもを,月曜日を収穫しました。

 収穫したじゃがいもをふかしいもにしてもらい,畑の先生と「ありがとう会」を開催しました。事前に,司会,インタビュー係などわかれて準備をしてきました。みんなで初めて企画した「じゃがいもパーティー」。緊張した姿もあったようですが,しっかりと進めることができました。

 じゃがいもを食べると,「おいしい〜!!」,「いつものじゃがいもと全然ちがう!」など,感想を言う姿がありました。(食べ終わってからマスクをしてからですが。)

 また,5時間目は,1年生とのなかよし会をしました。これも2年生が司会をして,一緒にもうじゅうがりのゲームをしました。とっても楽しくすることができました!

6年生 Happy Story52日目

画像1
画像2
画像3
昨日の夕立は本当にすごかったです。
帰ろうとしていた子どもたちも突然の大雨になかなか学校を出ることができませんでした。
夕立からも夏を感じる今日この頃です。

今日,1年生が初めてGIGA端末を使いました。昨年度から6年生が各学年を回って,GIGA端末の使い方を教えています。また,6年生は,毎日多くの学習でGIGA端末を使って学習しているので,本当に慣れたものです。1年生に対しても余裕をもって,一つ一つの操作のしかたを教えていました。1年生も6年生と一緒に絵を描いたり,動画を撮ったり,アンケートに答えたりとたくさんのことができました。

「優しく丁寧に教える」

さすが6年生です!!

そして,今日は教育実習生の先生の「お別れ会」と学年合同Happy Storyタイムでした。
2週間前に役割を決め,休み時間などを使いながら準備を進めてきました。
忙しい毎日の中でも,自分の役割に責任をもって取り組む6年生の姿に感動しました。

結果から言うと

「Happy Story お別れ会」は大成功でした。

準備をしっかりしていた分,とても盛り上がりました。とてもとても楽しい時間でした。

最後は,子どもたちからのサプライズで,教育実習生の先生へのプレゼント渡しでした。
教育実習の一か月間も明日で終了します。一か月間という長いようでとても短い時間で,
子どもたちから学ぶことが多くあったと思います。子どもたちから学んだことを大切にし,素敵な先生になってくれることを心から願っています。
ラスト1日,子どもたちと最高にHappyな時間を過ごしてほしいと思います。

さぁ,明日はどんなHappy Storyが待っているのでしょうか。

はじめてのタブレット!6年生ありがとう!

画像1
画像2
今日は6年生にタブレットの使い方を教えてもらいました!

普段,タブレットは教室内で頑丈に保管されています。自分のタブレットを手にすると,みんな嬉しそうにしていました。

とは言っても,1年生タブレットの使い方はまだ知りません。
タブレットの使い方を教えてくれたのは,頼りになる6年生のお兄さんお姉さんです。
自分のユーザー名・パスワードの打込み方から教えてもらい,助けてもらいながらカメラで写真を撮ったり,タブレットに絵をかいたりすることができました。最後には,5問のアンケートに答えることができていました。授業が終わったあとは「またやりたい!」「6年生に会いに行きたい!」という声が聞こえ,楽しんで活動できたことが分かりました。
一緒に写真を撮ったり,タブレット上でメッセージをもらったり・・・6年生本当にありがとうございました!また一緒に学習できると良いですね(#^^#)


また,今日はアサガオの観察を行いました。先週支柱を立てましたが,なんとツルをまく前にアサガオが咲いている子が何人かいました。赤や紫の花が咲くことを知り,まだ咲いていない子たちは自分のつぼみが何色のアサガオになるのかドキドキしています。全員咲くことを願って,引き続きお世話を頑張っていきましょう☆彡

あったらいいな,こんなもの

画像1画像2
 国語科で「あったらいいな,こんなもの」の学習を進めています。

 空飛ぶマント,動物と話せるマシーン,大きいものを小さくするものなど,自分があったらいいなと思うものを考えました。友だちに質問しあい,自分のあったらいいなと思うものを,詳しく考えることができました。「どうして,あったらいいと思ったのですか。」,「どんな形をしていますか。」など,ていねいな話し方で質問しあうことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp