算数科「たしざん」
算数科では,たし算の学習を進めています。図・式・答えの三点セットを意識して問題を解いています。前で発表する力も徐々に身についてきました。
【1年】 2021-06-24 20:45 up!
水の体積は
とじこめた水に力を加える活動をしました。
子ども達は全く動かないピストンに,本気で力を込めていました。
【4年】 2021-06-24 20:20 up!
自分の名前
小筆で自分の名前を書く練習をしました。
書きなれているはずの自分の名前も,筆だと手こずる子がたくさんいました。
【3年】 2021-06-24 20:19 up!
一週間の予定
4年生の外国語活動では,一週間の予定を絵にかいてクイズを作りました。
自分の予定を思い出しながら絵を書いていました。
楽しそうなクイズになりそうです。
【えのき】 2021-06-24 20:18 up!
校長先生のひとりごと
クリーンキャンペーンは,今週からみんな一緒に飛鳥井公園をそうじすることになりました。今日の参加人数は,思っていたより少なく,たくさん来てもらえる作戦を考えている児童会の子どもたちです。どんな作戦か楽しみです。
今日から3年生以上の水泳学習が始まりました。2年ぶりのプールに,大喜びの子どもたち。歓声は聞こえないものの,表情で楽しいことがわかります。プールってすごい力をもっています。
【校長室から】 2021-06-23 20:30 up!
ロング昼休みが始まりました!
記念すべきロング昼休みは第1回目はみんなでケイドロをしました!捕まえては逃げられを繰り返してみんなで走り回りました!
【6年】 2021-06-23 20:18 up!
クリーンキャンペーン in 飛鳥井公園
今日のクリーンキャンペーンからまたみんなで飛鳥井公園の掃除をしています。児童会のメンバーを中心に頑張って活動に取り組んでいました!参加人数が思ったように伸びず,次への作戦を練っている姿も素敵でした!
【6年】 2021-06-23 20:18 up!
理科 「体のつくりとはたらき」
今日の学習では,映像資料や模型から呼吸について学習を進めました。肺!肺!心臓!と呪文のように唱えながら体のつくりを学習していました。
【6年】 2021-06-23 20:18 up!
クリーンキャンペーン
今日はみんなで飛鳥井公園のごみ拾いをしました。「ベンチの下にごみがあるな〜」「たばこのごみが多いな〜」とゴミが落ちていないか探しました。たくさん拾うことができましたね。
【1年】 2021-06-23 20:18 up!
こめとのさま
今日は栄養教諭の先生に来ていただき,お米の大切さについて教えていただきました。授業の中ではなんとお米の殿様「こめとのさま」からのメッセージが届き,子どもたちも大喜びでした。お米一粒一粒には7人の神様がいることやお米にはパワーがつまっていることを教えていただき,今日の給食ではきれいにご飯を食べることができました。これからも食べ物の命を大切にいただき,完食を目指していきたいですね。
【1年】 2021-06-23 20:18 up!