![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:649847 |
学校評価結果学校評価年間計画2年生 ものさしを合わせて…![]() ![]() 竹尺を使って,点を打って,目盛りをよく見て,すーっと引いて…と何度も練習を繰り返します。 初めは慣れず,がたがたの線になってしまった子ども達でしたが,授業の終わりにはすっかり綺麗な直線がかけるようになっていました! 三つの色で無限の世界![]() ![]() 使うのは,たったの3色。 「赤」 「青」 「黄」 だけです! この三色だけは,色を混ぜ合わせて作ることができない色だということに,子どもたちも,「えっ!!」と驚きでした。 この三色の量を調整しながら,「オレンジ」「紫」「緑」を作っていきました。 ほんの少しの量で色味が変わっていく面白さに,子どもたちはすっかり夢中。 そして最後挑戦したのが,簡単そうに思えた「黒」です。 これが思った以上に難しく, 「あれ〜!!」「茶色になっちゃう!」 と色々試しながら色の不思議を楽しんでいました。 4年生 図画工作科「春を描こう」![]() 掲示板の明るいタンポポが,元気いっぱいの4年生の子どもたちそのもののようです。 引き続き,感染予防,健康管理に,ご協力をよろしくお願いいたします。 4年生 体育科「新体力テスト」![]() ![]() ![]() 今日は,「ソフトボール投げ」です。 サークルの中で,助走して勢いをつけ,「えいっ!」 遠くまで投げた人には,歓声やため息がもれていました。 さて,結果はどうだったかな。 4年生 国語科「お礼の気持ちを伝えよう」![]() ![]() ![]() 今日は,単元の学習計画を立てました。 単元のゴールは,相手を決めて,実際にお手紙を書きます。 1年生 国語 「としょかんへいこう」![]() ![]() 本の住所についてや,図書館での過ごし方,本の借り方・返し方などを 図書館司書の先生から教えてもらい,実際に本を借りてみました。 図書館や本の広場にはたくさんの本があってワクワク! 1年間で100冊の本が読めるように頑張りましょう✊! 2年生 体育科「てつぼうあそび」![]() ![]() 自分にできる技,少し頑張ればできそうな技に,それぞれが一生懸命に挑戦しました。 「がんばれー!」 「あと少し!」 「やった!できた!」 と,友達の技を見合って,たくさんの声かけもできていました。 3年生 音楽科「リコーダーのえんそうのし方をおぼえよう」![]() ![]() ![]() どの学年よりも楽しみにしていた3年生だと思いますが,緊急事態宣言が出ている間は,実際に息を入れてふくことはできません。 今日は,支え方,穴のふさぎ方,音の出し方について学習しました。 ひとつひとつ真剣に聞いて実行していく3年生のみんな。 早くみんなで演奏したいね。 |
|