![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:22 総数:320932 |
6年 説明がうまくなってきましたね。
今日の算数は,円の面積の公式が「半径×半径×円周率」で求められる理由について考えました。
前に習った考え方が生かされているので,算数の学習はこれまでの学習がつながっていることがわかりますね。 説明も自分たちからやると意欲的になっている子が多くいて,とても素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() 4年 一つの花![]() ![]() ![]() 10年後の様子はどうなっているのかを考えました。 お父さんはどうなっているのか… 生活はどうなっているのか… そして,最後に主人公であるゆみ子に伝えたいことを考え 友だちと交流しました。 5年 外国語2![]() ![]() ![]() 5年 ベースボール![]() ![]() ![]() 1年 生活科 学校たんけん〜教室編〜
今回の学校たんけんは,自分たちのクラスをたんけんしました。
先生の机をちょっと覗いてみたり,タブレットの保管庫を覗いてみたりと子ども達は,自分たちの教室を色々と見てまわり,教室の素敵なものをたくさん発見していました。 普段使っている教室でもじっくり見ると,新しい発見があるようです。 ![]() ![]() 3年 きのこについて知ろう
給食の献立にも使われている
「ほししいたけ」について教えてもらいました。 干すことで見た目が変わるだけでなく, 栄養がたくさん含まれていることに 子どもたちは,とても驚いていました。 授業の感想では,「少し苦手だけど味わって食べていきたい」という 感想がいくつか見られました。 ![]() ![]() 2年 生活科 町たんけん![]() ![]() 今回は学校の南側です。 お皿公園は,はじめて遊ぶ児童も多く, とても盛り上がっていました。 「ここがお皿公園か!」 「また行きたい!」 と言っていた子どもたちです。 チューリップ公園が,なぜ『チューリップ公園』と いう名称なのかも,気づいたようでした。 5年 算数 小数のかけ算とわり算![]() ![]() ![]() 6年 みんなちがってみんないい
今月の朝会での校長先生のお話は,「みんなちがってみんないい」という個性の大切さを学ぶことができるお話でした。
校内に咲いている草花は見た目も成長のスピードも全く違います。 そこを否定するのではなく,むしろそういった個性があるから美しさを感じたり,楽しさを感じたりすることができるという内容でした。 一部分を切り取って人のことを決めつけるのではなく,「みんなちがってみんないい」という視点をもつことができると,人としてさらに成長することができそうですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 「リボンのおどり」発表会
各グループで表現を工夫して,発表をしました。
![]() ![]() ![]() |
|