京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 クレパスをつかって…(2)

 出来上がった黒色の紙を竹串でこすると…あら不思議!
いろんな色の線が浮き出てきます!
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「エンドボール」

 交流戦が始まりました!ボールを持っていない人の動きもとってもよくなってきました!
画像1
画像2

3年 理科「ゴムと風のはたらき」(2)

 実験の結果はノートに書きました。次の時間で分かったことについて話し合います。
画像1
画像2
画像3

1年 クレパスをつかって…(1)

 クレパスを使って,絵を描きました。まずは,自分の好きな色をしっかり紙全体に塗っていき,その上から黒いクレパスで真っ黒に塗ります。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「ゴムと風のはたらき」(1)

 ゴムの伸ばし方を変えると,どのように動き方が変わるのかを調べました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】平和ポスター

 一つひとつを丁寧に塗る姿がとてもすてきです!「どうしてここにこれを描いたの?」と尋ねると,しっかりと自分の思いを語ってくれます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】まとめ

画像1
画像2
画像3
 縄文時代〜古墳時代のまとめをしました。人々のくらしや世の中の様子がどのように変化していったのかを,それぞれが工夫をしてまとめることができました。

【6年生】提案文の交流

画像1
画像2
画像3
 提案する文章を書きあげたので,今日はその交流をして,学習のふりかえりをしました。友達の文章を読んで,新たに気をつけていきたいことをたくさん考えることができました。
 最後までよくがんばりました!

4年生 理科☆星座早見表の見方

今日は、空気と水のテストをしました。
しっかり実験できた成果が出ているように思いました。

テストのあと、動画をみながら星座早見表の見方を確認しました。

今日見える星、自分の誕生日に見える星、1年中輝き続ける星や星座をみつけました。

画像1

4年生 道徳☆「いのりの手」

道徳で「いのりの手」の学習をしました。

ハンスとデューラの話を通して、友達がいることのよさを考えました。
いつも友達のことを思うことができている4年生ならではの意見が出ていました。

「いのる手」の絵が素敵でしたね。
デューラーさんのほかの絵もぜひみてみてください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp