体育「走り高跳び」2組ver
歩幅や助走距離なども考えながら練習を繰り返しています。片足でしっかりと踏み切って,はさみ跳びができるようになってきました。
【たけのこ学級】 2021-05-20 14:10 up!
体育「走り高跳び」1組ver
自分の目標に向かって,記録に挑戦しています。グループでアドバイスを出し合うなど協力して活動を進めています。
【たけのこ学級】 2021-05-20 14:10 up!
3年 あいにくの雨でしたが・・・
今日は朝から雨が降っていて,運動場が使えず残念でしたが,雨の日の体育館割り当ての日でした。
中間休みも昼休みも体育館で遊べるので子どもたちは大喜び。
ドッジボールをしたり,フラフープで遊んだり,バレーボールをしたり,色々な遊びを楽しんでいました。
【3年生】 2021-05-20 14:10 up!
3年 空き容器のへんしん
空き容器を使って,小物入れを作りました。
おうちから持ってきたたくさんの容器を組み合わせて,テープで貼りました。
その後,粘土に絵の具を混ぜて好きな色を作り,飾りつけです。
色々な色の粘土を組み合わせたり,モールやビーズなどで飾りつけをして,すてきな作品が出来上がりました。
【3年生】 2021-05-20 14:10 up!
2年 図工 ふしぎなたまご 鑑賞
今日は,図工の鑑賞。自分がかいた作品やお友達がかいた作品を鑑賞しました。どんな思いでどんな場面を描いたのかを発表し合いました。「素敵な色使いをしていました。」「クレパスをトントンと細かくたたきながら描いてあるところがよかったです。」「ドラゴンの目の中の模様が細かくてかっこよかったです。」などたくさんの感想を伝え合っていました。
最後に自分の作品とお友達のお気に入りの作品をタブレットで写真を撮りました。
【2年生】 2021-05-19 15:43 up!
3年 そうじの時間「みんなのために,自分のために」
そうじの時間もがんばっています!
自分たちの使う教室や廊下だけではなく,
みんなが使う場所もしっかりときれいにしてくれました。
終わった後に…眺めてみると!
とっても気持ちいいですね。
【3年生】 2021-05-19 13:50 up!
1年 算数 ノートの1ページめ!
1年生は…「いくつといくつ」の学習をしています。
8 は,
1と7 に分けることができますが…ほかにも分け方があるかな?
自分の見つけた分け方を,ノートに書いていくのはとても楽しいです。
いま頭の中にある考えを記録したり,あとで振り返ったり…
これから…『自分のノートは,ステキな宝物』ですね!!
【1年生】 2021-05-19 10:32 up!
2年 算数 「長さ」
30センチものさしをつかっていろいろなものを測っています。10センチの感覚をつかみ,身の回りのものの長さを予想し,実際に測ってミリ単位までしっかりと測る練習をしています。また長さの計算の仕方を学びました。同じ単位同士で計算すればいいことを学びました。
また生活で育てているミニトマトの芽を観察するときに算数で学習したセンチ・ミリを使って大きさを測っている姿が見られました。算数の学習が生活に活きていました。
【2年生】 2021-05-18 18:44 up!
2年 体育 てつぼうあそび
2年生になって初めて「てつぼう」の学習をしました。2人や3人でお互いに見せ合って練習をしました。前回りや逆上がり,こうもうや地球回りなどをしました。しっかりと順手でてつぼうを離さないようにすることを意識しました。これから少しずつできる技を増やしていきたいですね。
【2年生】 2021-05-18 18:44 up!
国会を開きました!!
内閣が作成した予算について国会を開いて議決を行いました。また,それぞれの議院からよりよい学校にしていくための提案をしていました。どの提案も説得力をもたせるために細かいところまで調べ上げたものを発表していました。
【6年生】 2021-05-18 18:44 up!