京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up26
昨日:38
総数:671708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

夏至(げし)

画像1画像2
 6月21日は,夏至(げし)でした。1日の中で一番お昼が長い日です。
 最近,外は明るいのに,気が付くともう7時を過ぎているということはありませんか。ついつい,外で遊んでいて,家に帰るのが遅くなってしまいます。気を付けてください。
 今年は,梅雨に入るのが早くて,梅雨に入ったころはよく雨が降っていましたが,最近,あまり雨が降らない日もあります。まだしばらく梅雨が続きます。これから,たくさん雨が降るかもしれません。
 梅雨のよみとりおけいこをしてみてください。

梅雨(低)
梅雨(中)
梅雨(高)

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(5)

画像1
 探索したことを,教室で話し合いました。

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(4)

おむろ川には,ゴミの収集用のアミや看板もあり,それを見て子どもたちはお互いにいろいろと話し合っていました。
画像1
画像2

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(3)

画像1
画像2
 おむろ川についたら,さっそく川の様子をじっくり見ていました。

 見つけた生き物や,落ちてるゴミをみてメモを取りました。

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(2)

 学校を出たあとは,丸太町通りを通っておむろ川に向かいました。
画像1

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(1)

画像1画像2
 4年生の総合的な学習の時間で,身近な環境問題をさぐるため,おむろ川を見に行きました。
 出発前に,体育館で校区探索に行くための注意をしっかり聞きました。

5年生 できるかできないかではない。自分がどうなりたいか!

 横断幕を見上げる5年生の姿がありました。先輩の頑張りや活躍に負けないよう,5年生も目標に向かって頑張っていこうと思います。
画像1

5年生 人権ポスター

 人権ポスターの制作が始まりました。今日は伝えたいテーマを決め,それをどのように表現すれば伝わりやすいかをよく考えながら下書きを描きました。
画像1
画像2
画像3

5年生 よりよい学校を目指して!

画像1
画像2
画像3
 代表委員会で話し合ったことを低学年に分かりやすく報告するのも高学年の大切な役割です。

5年生 新たな命の誕生!

画像1
 卵からたくさんのメダカがうまれています。新たな命の誕生はうれしいですね。みんなで成長を見守っていこうと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp