京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:12
総数:159332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1年生 歯について

画像1
画像2
6月の保健目標は,「歯を大切にしよう」です。
1年生は,保健室前の掲示を見ながら,ライオンやサメとヒトの違いを見つけたり,サメの歯の本数に驚いたりしていました。

まだ見ていない人は,ぜひ見に行ってください。

5年生・6年生 体育〜運動会の練習〜

 運動会に向けて練習を行いました。今日はハードル走です。

足の出し方や踏切の仕方を学習しました。少しずつスピードにのって走れるようになりました。
画像1
画像2

6月ほけん掲示板

保健室前の掲示板〜6月バージョン〜

 6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。今回の掲示物のテーマは「いろいろな動物の歯を見てみよう!」

 ヒトと動物の歯をくらべてみると,歯の数,形,生えかわる回数など,いろんなちがいがあっておもしろいですよ。掲示板にいる動物以外にも,ウサギやゾウなど,おもしろい歯を持った動物たちがたくさんいます。

 掲示物をさわる前に、せっけんで手をあらおうね!
画像1
画像2
画像3

ノリノリハミガキ

「ノリノリハミガキのうた」に合わせて、おうちで上手に はみがきできるかな?給食後のはみがきの時間に流れていた曲ですね。




歌詞はこちら↓↓↓
ノリノリハミガキのうた(歌詞)

6年生 図工「くるくるクランク」

画像1
画像2
図工「くるくるクランク」の学習では,“クランク”の仕組みを利用して,上下に楽しく動く作品をつくっています。クランクの仕組みをつくることに苦戦していた子も多かったですが,「こここうしたら上手く回るんじゃない?」とお互いにアドバイスをして試行錯誤しながら取り組んでいました。

6年生 算数「分数×分数」

画像1
今日は教科書の練習問題に取り組みました。計算の仕方はもちろん,約分にも気をつけて答えを出していました。

5年生 図工 形が動く 絵が動く

画像1
画像2
画像3
イラストや静止画の画像を連続再生して,アニメーションを楽しみます。
どのようなアニメーションが出来上がるのでしょうか。楽しみです。

4年生 算数 大きな数のしくみ

画像1
ロイロノート・スクールを使って,それぞれの考えを交流しました。

3年生 書写 横画の書き方

画像1
画像2
画像3
始筆,送筆,終筆に気を付けて,「二」という漢字を書きました。
筆の持ち方や書き方に少しずつ慣れてきました。

運動会に向けて 体操係

画像1
画像2
画像3
運動会の開会式で準備運動をします。
今日は,体操係が考えたストレッチの動きを動画撮影しました。
動画を見ながら,ストレッチの順番を覚えましょう。
テンポの良い曲に合わせて,楽しくストレッチができますよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp