京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up24
昨日:21
総数:295375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

緊急 お知らせ

 平素は本校の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございます。 
 さて,本校,教員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

 この間,保健所の疫学調査や校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。
 
 そのため,明日5月20日(木)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。
児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
 
 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されています。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


緊急 お知らせ

日頃は本校教育推進のため,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて,京都府に『緊急事態宣言』の発令や新型コロナウイルスの感染状況により,6月6日(日)の日曜参観を中止することになりました。6月6日(日)の授業はありません。また,代休日としていた6月11日(金)は,通常授業を実施します。ご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。
*引き渡し訓練については,延期する予定です。

6年理科 〜植物の成長と日光の関わり〜

画像1
 理科「植物の成長と日光との関わり」の学習で,でんぷんが含まれているものはどんなものなのかをヨウ素液を使った実験をして調べました。でんぷんが含まれているものに,ヨウ素液を垂らすと黒く反応します。実験から,穀物からできているものにはでんぷんが含まれていることや,植物の葉や茎などにもわずかながらでんぷんがあるということが分かりました。
画像2

2年 「タブレットをつかおう」

画像1画像2
 タブレットの使い方を学習しました。ログインのしかたを復習し,リモートで別室の先生のお話を聞いたり,じゃんけんをしたりしました。

2年 係活動

画像1
 図書係が休み時間に読み聞かせをしてくれました。みんなお話に引き込まれるように聞いています。

2年 図工「ふしぎなたまご」

画像1画像2画像3
 どんな形かな?どんな色かな?と想像をふくらませながら,「ふしぎなたまご」を描きました。
 教室で1週間温めています。何が生まれてくるか,楽しみですね。

1年 算数 いくつといくつ

画像1画像2画像3
おはじきをはじいて,円の中にいくつ入ったかを数える学習をしました。「0」もはじめてならいました。おはじきとばしにみんな夢中でした。

1年 生活 さかせたいなわたしのはな

画像1画像2画像3
以前植えたあさがおの種から芽がでてきました。丁寧に観察し,プリントにまとめました。早く大きくなってほしいですね。

緊急 お知らせ

 平素は,本校の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 本日,本校の教員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

 疫学調査の結果,当該教員が授業を受け持った学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,5月19日(水)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。
 なお,週末のうちに疫学調査や校内消毒を実施する予定であり,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,他の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました学級の児童以外は,週明け5月17日(月)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大の防止に配慮しながら,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。
 
 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。
 
 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されております。不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校・外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

4年 体育 〜リレーのタイムが縮まったよ!〜

画像1画像2
リレーの学習も今日で5回目。
はじめはバトンを落としたり,バトンゾーンをうまく使えなかったりしていたのですが,毎回チームで作戦を考え,練習を重ねてきたことで,どのチームもタイムが縮まってきました。今や,バトンパスもすごく上手になりました。みんなで力を合わせることは大切ですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp