![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:371139 |
【5年生】6月2日 ひと針に心をこめて![]() ![]() 今日は,名前の縫い取りを行いました。 【5年生】6月2日 国語科「みんなが過ごしやすい町へ」
仁和地域や学校で,みんながすごしやすいための工夫を探しました。
SDGsの視点で見つけた工夫を分類していました。 ![]() ![]() ![]() 1日(火) SDGs
きらめきの学習が始まり,今日は「SDGsについて知ろう。」というめあてで学習を進めました。動画を見ながらSDGsについて学びましたが,「貧困ってどういうことなんだろう?」「世界にはどんな人たちがいて,どんなことを困っているのだろう。」とたくさん調べたいことが見つかったようです。また17この目標を一つ一つ調べていきたいですね!
![]() ![]() 1日(火) 幅跳び
体育では「幅跳び」の学習が始まりました。
役割を決め,「片足踏切・両足着地」を合言葉に跳びました。 初めてとは思えないくらいきれいなフォームで跳んでいたので驚きました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科 リレーの学習
体育の学習でリレーを始めました。
リオ五輪の100m×4リレーで日本チームがなぜアメリカチームに勝ったのかを映像を見て考えました。 そして,日本チームが 1 バトンパスの仕方の工夫 2 走順の工夫 をしていると考えました。 今日はバトンパスの動画を見たり練習したりしました。 ![]() ![]() 5年生 日常を十七音に
作った俳句をロイロノートを使って交流しました。
![]() ![]() はっぱがふえたよ
アサガオの観察をしました。
前回よりも,葉っぱが増え大きくなりました。 「さわると,ちくちくする!」「白い毛がはえてる!」と見て触ってたくさんのことに気がつくことができました。 ![]() ![]() ローマ字で都道府県を書こう![]() ![]() 思考力を鍛える![]() 1日(火) 算数「時こくと時間」
算数では新しい学習を始めています。
時こくと時間の違いは何かを考えました。前に出て自分の考えを伝えるのは,勇気がいることですが,挑戦することは大切ですね! これからの学習で先生が交代して学習をすることがあります。楽しみにしていてくださいね! ![]() ![]() |
|