6年 縄文のむらから古墳のくにへ
子どもたちは,自作の資料だけでなく,教科書や資料集,地図帳などを活用しながら調べることができました。
1つの資料だけでなく,複数の資料から考えをまとめることができました。
【6年生】 2021-06-18 15:47 up!
6年 縄文のむらから古墳のくにへ
先日,弥生時代について学習し,子どもたちは弥生時代になると稲作が始まり,縄文時代よりも食料が安定していったことを学習しました。
今日の学習では,米づくりがひろがったことで,人々のくらしがどのように変化していったのかを学習しました。
【6年生】 2021-06-18 15:47 up!
6年 縄文のむらから古墳のくにへ
6年生の社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習の様子です。
【6年生】 2021-06-18 15:47 up!
こころアップタイム
心アップタイムでは,たくさん発表することができました。
【6年生】 2021-06-17 18:08 up!
こころアップタイム
今月のこころアップタイムでは,ちょっぴりウキウキを考えました。
子どもたちは「なるほど」と思うようなちょっぴりウキウキを考えることができました♪
【6年生】 2021-06-17 18:08 up!
ハードル走
自分のインターバルを確認し,歩数を数えて走っています。
アドバイスする姿などとっても素敵です。
【6年生】 2021-06-17 18:08 up!
心づかいと思いやり
道徳では心づかいと思いやりの学習をしました。
自分のできる思いやりって何だろうと考えることができました
【6年生】 2021-06-17 18:07 up!
安全の日
月に一度,学校内外で安全に生活をするため安全ノートに取り組んでいます。
6月の安全指導に加え,安全のための映像も見て,ゲリラ豪雨になりそうなときは,どんな行動をするといいかについても考えました。
【6年生】 2021-06-17 18:06 up!
6年 思いを形にして生活を豊かに
素敵なトートバックが完成するか,とても楽しみです。
【6年生】 2021-06-17 18:06 up!
6年 思いを形にして生活を豊かに
【6年生】 2021-06-17 18:06 up!