京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

明日から部活動が再開です

画像1
 明日で洛北テストが終了し,多くの部活動で活動が再開します。これまで約10日間活動休止でしたから,明日は久しぶりの活動になります。
 心配なのが「熱中症」です。明日の京都の天気予報は午後5時現在,曇り一時雨です。最高気温は29度,湿度は50%だそうです。しかし体感温度はもっと高いでしょう。おまけに天気が良くないので汗が渇きにくいでしょう。いつものことですが,決して無理をしないでください。そしてありったけの水分を持参してくださいね。保護者の皆様方におかれましても持参させていただきますようよろしくお願いします。

洛北テスト(2日目)

 洛北テスト2日目が終了しました。写真は3年生のあるクラスの受験の様子です。昨日同様みんなの「一生懸命」が伝わってきます。
 ところでこの写真で気づくことはないでしょうか。そうです。昨日,みなさんが下校した後,専門業者の方に照明のLED化工事を施工していただきました。これまで昭和の雰囲気が漂う吊り下げ式の蛍光灯でした。生徒総会で「取り替えてほしい」と要望があり工事をしました。明るい照明のもと明日のテストも全力を尽くしてください。
画像1

第2回洛北テスト(1日目)

 洛北確認テスト1日目が終了しました。試験中は,張り詰めた空気が教室を包んでいました。「できた」という手ごたえがあった人,「・・・」という手ごたえの人。いろいろですがもう過去のことです。振り返りは試験が終わってからでよいのです。さぁ明日に備えて「心」「体」「頭」をもう一度整えましょう。
画像1
画像2
画像3

明日から第2回洛北確認テスト

画像1
 明日から週末までの3日間,第2回洛北確認テストです。「心」と「体」と「頭」の準備はできていますか。
「心」・・落ち着いて受験しましょう。時間にゆとりをもって行動することも大切です。
「体」・・しっかり睡眠をとりましょう。
「頭」・・最後まで勉強を頑張りましょう。粘りが大切です。
 各自ベストを尽くしてください。

ロイロノートを活用して

画像1
画像2
 文部科学省から発表されている「GIGAスクール構想」に基づき,全国の小中学校では1人1台のタブレット端末が配布されています。それに伴い,さまざまなアプリが使用されていますが,そのひとつが「ロイロノート」です。
 ロイロノートは考えをまとめるために,文字だけでなく動画や写真,インターネット上の情報を記載した「カード」を作成することができます。カードを作ることで短い授業時間内でも直感的な操作で、自分の考えを表現できます。作成したカードは,端末で共有でき,発表したい順に指でなぞるだけで簡単に視覚的なプレゼンを行ったり,自分の考えを発表したり,クラスメイトの考えと自分の考えを比較したりするなどができ,対話的な学びが実現できます。
 今日3年生では,総合的な時間でロイロノートを使って学習しました。これからの学習の中でさらに有効に活用していく予定です。

今日は何の日?

画像1
 今日は何の日でしょう?洛北テスト2日前,〇〇さんの誕生日,6月21日・・・すべて正解ですが,理科的に見てと条件をつけましょう。
 答えは・・・「夏至」です。1年で最も昼の時間が長い日です。ただし北半球の地域でです(南半球ではその時間が最も短い日です)。日の出は午前4時台,日の入りは午後7時を過ぎます。1日24時間のうち日照時間は14時間を超えます。どうして1年で日照時間が変わるのでしょう。北半球と南半球では逆になるのでしょうか。誰かが言っていました。「現象には理由がある」と。写真は今日の夕焼けです。どうして空が赤くなるのでしょう。夕焼けの次の日の天気は「晴れ」って本当だろうか?
 次々と疑問がわいてきます。「なぜ」・・学習はここから始まります。
※答えはこれから学習します。先に知りたい人は調べたり,本を読んでみるといいですね。ただしテストが終わってからにしましょう。

夏季大会(陸上競技部)

 昨日,一昨日の2日間にわたり,たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)で,陸上競技の夏季大会が全競技のトップをきって実施されました。
 1日目は雨,2日目は晴天となり,気温や湿度も大きく異なる中での実施でした。洛北中生徒の活躍は目覚ましく,多くの人が入賞したり,表彰され男子は学校対抗でも6位入賞しました。入賞したり表彰された生徒だけでなく,出場した全員が,自己ベストの更新や次の大会への出場権を獲得するなど目標をもって競技をしました。
 結果はどうであれ,コロナ感染防止のため活動が大きく制限されていた最中にもかかわらず,懸命に「走る」「飛ぶ」「投げる」姿は輝いていました。選手のみなさん,そして応援していたみなさん,ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

《入賞したみなさん》
男子 110mハードル 6位 K,Kさん
   棒高跳    優勝 N,Kさん
   走幅跳    3位 O,Hさん  7位Y,Sさん
   三段跳    5位 K,Kさん
   砲丸投    5位 Y,Hさん
   四種競技   6位 Y,Aさん
女子 200m    7位 Y,Sさん
   走幅跳    優勝 Y,Aさん  3位 T,Sさん
   四種競技   優勝 M,Hさん
 おめでとうございます! 
画像1
画像2
画像3

部活動の段階的緩和について

 京都府全域への緊急事態宣言が解除されるとともに,新たに京都府知事から7月11日(日)までを期間とする「まん延防止等重点措置」が要請されました。これに伴い,部活動が以下のように段階的に緩和されますのでお伝えします。
※今後の京都府内の感染状況等により変更があった場合は改めてお伝えします。

〇6月21日(月)〜7月2日(金)まで
・活動は原則校内のみで部活動ガイドラインに基づく通常の活動時間(平日2時間程度,休日3時間程度)
・公式な大会,発表会への参加可 
※本校はテストのため6月25日(金)〜適用になります。
〇7月3日(土)〜11日(日)
・府内での活動や府内の学校との交流(練習試合や合同練習)可,府内に限り宿泊可
〇7月12日(月)〜
・府外での活動や交流(練習試合や合同練習)可,宿泊可


この週末をどのように過ごそうか?

画像1
 テスト前の土曜・日曜日を迎えます。どのように過ごそうか,時間を使おうかと考えている人も多いでしょう。食べなくてはいけません,寝なくてはいけません。見たいTVやYutubeがあるかもしれません。ゲームをしたいかもしれません。ずっと勉強はできませんね。かといってずっと遊んだりすることも・・・。
 予定通り時間を使うには強い意志が必要です。この週末は自分との戦いです。
※写真は今日の1年生の音楽の授業「身体を使ってボディーパーカッションと創作を楽しもう」の1コマです。

京都府公立高校紹介動画サイトの開設

 コロナウイルス感染拡大の影響により,中学生の進路決定に向けた様々な説明会やイベントが予定通り実施できないことも想定される中,中学生の進路選択の一助にしていただくために,昨年度に引き続き,京都府公立高校の魅力を紹介する動画等を掲載している「まることスクールWeb」が本日開設されます。
 掲載学校数は京都市立高等学校を含む57校です。下記をクリックしていただきますと,案内(URLとQRコードなど)が表示されますので,中3生だけでなく,中1,2年の生徒のみなさんや保護者の方もぜひご覧ください。
「まるごとスクールWeb2021」

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
生徒会行事
6/28 美化点検週間(〜7月2日)
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp