京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:9
総数:251881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 国語科「まいごのかぎ」

 お話の後半部分で起きた出来事についてまとめました。表にまとめてみると,だんだんとりいこの気持ちが変わっていることに気付くことできました。
画像1
画像2

2年 書写 書き順

今日の書写も書き順を意識して丁寧に書きました。
一人一人の姿勢がかなり良くなり,意識も高く,本当に集中できる時間です。
最近かなり姿勢が良くなったなと感じていましたが,この時間を大切にどの時間でも姿勢を正してできればと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 とびあそび

授業の後半の遠くへとぶ時間では,チームに分かれていろいろなコースを作って遊びました。
今までは別々に一つずつコースを作ってましたが,今日は全員で1コースを作るということでとても楽しそうに考えてました。
しっかりとクラス全体の事を考えて作ったコースでたくさん活動ができ,とても面白かったです。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 とびあそび

今日はとびあそびの最後。高くとぶ時間では腕と膝を使った跳び方がずいぶん上手にできるようになりました。
体全体を使った跳び方の練習として大きく成長できたと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 スイミー

スイミーの作者レオ=レオニーさんの本を紹介する時間も今日が最後。
全員登場人物の紹介やあらすじを一生懸命紹介していました。
明日はいよいよ本の紹介です。今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】小栗栖小学校のために!2

画像1
画像2
画像3
 2年分の汚れになるので,少し心配をしていましたが,みんなが頑張って掃除してくれたおかげで,きれいになりました。
 前と後で比べるとびっくり!小栗栖小学校のために頑張ってくれました!

2年 スイートコーン 6月21日

土日の間の雨と太陽のおかげでぐんぐん育っています。
兄弟のような並びの穂もあり,だんだんトウモロコシらしくなってきました。

画像1
画像2

2年 国語 ブックトーク

金曜日5時間目はSDGsについてのブックトークを学校司書の先生にしていただきました。
2030年までの大きな目標で少し難しい内容ではありましたが,いろいろな疑問は生まれているようでたくさん質問をしていました。
今後の社会を生きる人間として今日のブックトークは担任を含めかなり勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】小栗栖小学校のために!

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生と6年生,力を合わせて,プール清掃を行いました。とても暑い中の活動になりましたが,一生懸命に磨いてくれました!

あゆみ学級 音楽 好きな音をみつけよう♪

画像1
今日はピアノと鉄琴をメインに音に触れて楽しみました!
一回でたくさんの鍵盤を押さえたり、鉄琴のたたき方の強弱などを
変えたりして、楽しく音と触れ合うことができました!

次の音楽も好きな音が見つかるかな??
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp